
ふしぎ歴史館 巻ノ二世界遺産 30の謎の痕跡
歴史の謎研究会
「死の国」の方角に建てられた不可思議な寺院、アンコール。破壊と再建を600年間繰り返した奇妙な古代都市、モヘンジョダロ。孔のあいた多数の頭蓋骨が発見されたアンデスの遺跡、チャビン…。本書は、好著『世界...続き
ISBN | 978-4-413-09138-1 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2000年4月20日 |
「死の国」の方角に建てられた不可思議な寺院、アンコール。破壊と再建を600年間繰り返した奇妙な古代都市、モヘンジョダロ。孔のあいた多数の頭蓋骨が発見されたアンデスの遺跡、チャビン…。本書は、好著『世界...続き
ISBN | 978-4-413-09138-1 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2000年4月20日 |
「男子厨房に入るべからず」は完全に死語となり、いまや男性でも料理くらいできないと、逆に女性から白い目で見られてしまいます。そこで本書は、基礎から応用まで、さらにはとっておきの裏ワザまでを追求しました。...続き
ISBN | 978-4-413-09139-8 |
---|---|
定価 | 628円(本体:571円) |
出版年月日 | 2000年4月20日 |
「山は心とからだを健やかに保ち、生きる力を与えてくれる癒しの場である」──本書は、著者が、自ら歩いた山々と半生を振り返りながら、山歩きの楽しみや山での心がまえ、山から学んだ教えを説いた渾身のエッセイで...続き
ISBN | 978-4-413-09140-4 |
---|---|
定価 | 565円(本体:514円) |
出版年月日 | 2000年4月20日 |
陰陽道は古来より日本人の暮らしのなかに浸透し、節分などの年中行事の多くはその思想から生まれた。平安の都にこの陰陽道を極め、式神を操り、人並みはずれた呪術力で畏怖された一人の男がいた。陰陽師・安倍晴明。...続き
ISBN | 978-4-413-09134-3 |
---|---|
定価 | 556円(本体:505円) |
出版年月日 | 2000年3月20日 |
われわれが当たり前の知識として知っているのは、表の歴史である。しかし、光の当たる“表”があれば、その陰には必ず“裏”がある─。愚直なまでにコツコツと全国の魔界めぐりを重ねた結果、従来とは全く異なる日本...続き
ISBN | 978-4-413-09135-0 |
---|---|
定価 | 556円(本体:505円) |
出版年月日 | 2000年3月20日 |
2000年は20世紀最後の年。本当の意味での世紀末です。21世紀に向けて20世紀の清算をし、新たな決断をしなければなりません。年の暮れに大掃除をするように20世紀を大掃除し、自分にとって運のいい物だけ...続き
ISBN | 978-4-413-09136-7 |
---|---|
定価 | 565円(本体:514円) |
出版年月日 | 2000年3月20日 |
隣の家の犬がうるさくて夜眠れない、親戚がなくなって遺産問題発生、離婚の慰謝料はどれくらい? そして、弁護士費用って高いのだろうか…。「法律」と聞くと、遠い存在に感じてしまうが、実は身の周りのちょっとし...続き
ISBN | 978-4-413-09133-6 |
---|---|
定価 | 565円(本体:514円) |
出版年月日 | 2000年2月20日 |
人間関係、仕事、恋愛、コンプレックス、自分…大事なことの考え方、見つけ方。本書は「戦後思想界の巨人」と呼ばれた著者が、自分のこと社会のこと人生のことなど、日常生活の中で湧き出る悩みについて、自らの体験...続き
ISBN | 978-4-413-09130-5 |
---|---|
定価 | 565円(本体:514円) |
出版年月日 | 2000年2月20日 |
西暦2200年、メーテルに出会った少年は銀河鉄道に乗り込んだ! タイタンの山賊アンタレス、氷の墓の管理人シャドウ、帰らぬ宇宙戦士トチロー、女海賊エメラルダス…さまざまな人と謎がからまりあいながら、銀河...続き
ISBN | 978-4-413-09131-2 |
---|---|
定価 | 556円(本体:505円) |
出版年月日 | 2000年2月20日 |
ひとつの旅が終わり、もうひとつの新しい旅がはじまった。アンタレス、トチロー、キャプテンハーロック、エメラルダス、そして機械帝国の女王・プロメシューム…。意外な結末に320万人が息を飲んだ不朽の名作、待...続き
ISBN | 978-4-413-09132-9 |
---|---|
定価 | 556円(本体:505円) |
出版年月日 | 2000年2月20日 |