
老けない、ボケない、病気にならない糖質を”毒”にしない食べ方
大柳珠美 / 砂山聡
ISBN13桁 | 978-4-413-04719-7 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04719-2 |
Cコード | C0247 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2025年4月3日 |
余った糖は、体の中で“毒”になる! 糖質を摂ると血糖値が上がりますが、近年、糖尿病でない人にも起こる「食後高血糖」が、糖尿病だけでなく、動脈硬化やがん、認知症といったさまざまな病気のリスクを上げることがわかってきました。糖質は体にとって必要なエネルギー源ですが、摂りすぎると病気や老化の原因になるのです。では、減らした糖質の代わりに何を食べればいいのか? 約20年にわたり糖質制限を取り入れた栄養指導を行ってきた著者が教える、健康寿命を延ばす実践ヒント。
著者紹介
大柳珠美(おおやなぎたまみ)
管理栄養士。2006年より糖質制限理論を学び、都内のクリニックで糖尿病、肥満などの生活習慣病を対象に、糖質の過剰摂取を見直し栄養不足を解消する食事指導を行う。講演、雑誌、インスタグラムなどで、真の栄養学による糖質制限食の情報を発信している。著書に『腸からきれいにヤセる! グルテンフリーレシピ』(小社刊)などがある。
監修者紹介
砂山聡(すなやまさとし)
医学博士。水道橋メディカルクリニック院長。
1986年順天堂大学医学部卒業後、同大学循環器内科助手、講師などを経て、
2005年水道橋メディカルクリニックを開設。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定内科専門医。運動・食事療法による生活習慣病の治療に力を入れている。
1986年順天堂大学医学部卒業後、同大学循環器内科助手、講師などを経て、
2005年水道橋メディカルクリニックを開設。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定内科専門医。運動・食事療法による生活習慣病の治療に力を入れている。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり