
他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学こんなにやっているのに、なぜ分かってくれないんだろう…
加藤諦三
ISBN13桁 | 978-4-413-23196-1 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-23196-1 |
Cコード | C0030 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 240ページ |
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2021年3月20日 |
相手のために自分をすり減らしていませんか?
□頑張っているのに認められない
□イヤなことを押し付けられても「いい顔」をしてしまう
□良かれと思ってしたことが喜んでもらえない
□自分を犠牲にしてつい無理をしてしまう
…思い当たる人は、他人に気をつかうことで自分を消耗してしまうのかもしれません。
――他人に気をつかいすぎる人の心の問題を、心理学では「自己執着的対人配慮」という。本人は「人のため」と思っているが、実は「自分の心を癒やすため」に配慮をしていることに気がついていない。だから努力が報われない。
本当の自分に気がつけば、パラダイム・シフト(価値観の変化)が起きる。悩みは解決する方向に向かう。――本文より
報われる努力とムダになる努力の心理学。
□頑張っているのに認められない
□イヤなことを押し付けられても「いい顔」をしてしまう
□良かれと思ってしたことが喜んでもらえない
□自分を犠牲にしてつい無理をしてしまう
…思い当たる人は、他人に気をつかうことで自分を消耗してしまうのかもしれません。
――他人に気をつかいすぎる人の心の問題を、心理学では「自己執着的対人配慮」という。本人は「人のため」と思っているが、実は「自分の心を癒やすため」に配慮をしていることに気がついていない。だから努力が報われない。
本当の自分に気がつけば、パラダイム・シフト(価値観の変化)が起きる。悩みは解決する方向に向かう。――本文より
報われる努力とムダになる努力の心理学。
著者紹介
加藤諦三(かとうたいぞう)
心理学者。1938年生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院修士課程修了。
現在、早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員。日本精神衛生学会顧問(元理事)。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のレギュラーパーソナリティーを約半世紀つとめている。ベストセラー『自分に気づく心理学』『心の休ませ方』(以上、PHP研究所)ほか、『怒ることで優位に立ちたがる人』『「めんどくさい人」の心理』『「自分の働き方」に気づく心理学』(以上、小社刊)など、心理的側面からよりよい生き方のヒントを与える著書多数。約80冊の著作が海外に翻訳されている。
https://www.katotaizo.com/
現在、早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員。日本精神衛生学会顧問(元理事)。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のレギュラーパーソナリティーを約半世紀つとめている。ベストセラー『自分に気づく心理学』『心の休ませ方』(以上、PHP研究所)ほか、『怒ることで優位に立ちたがる人』『「めんどくさい人」の心理』『「自分の働き方」に気づく心理学』(以上、小社刊)など、心理的側面からよりよい生き方のヒントを与える著書多数。約80冊の著作が海外に翻訳されている。
https://www.katotaizo.com/
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり