武道と日本人世界に広がる身心鍛練の道
魚住孝至
| ISBN13桁 | 978-4-413-04585-8 | 
|---|---|
| ISBN10桁 | 4-413-04585-8 | 
| Cコード | C0275 | 
| 判型 | 新書判 | 
| ページ数 | 256ページ | 
| 定価 | 1210円(本体:1100円) | 
| 出版年月日 | 2019年11月30日 | 
柔道、空手、剣道、弓道…。「武道は、どのくらい種類があるのか」「どのような歴史があるのか」「外国でも道場があるか」「稽古して何の意味あるのか」…など、武道を知らない日本人のための一冊。教養として知っておきたい武道の全貌がわかる。
著者紹介
魚住孝至(うおずみたかし)
1953年生まれ。1983年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学、国際武道大学教授を経て、放送大学教授、博士(文学)。専攻は倫理学、日本思想、実存思想。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり
