
こう考えれば話は一瞬で面白くなる!
小川仁志
ISBN13桁 | 978-4-413-03913-0 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03913-0 |
Cコード | C0030 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 240ページ |
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2014年3月15日 |
ソクラテス、ヘーゲル、ヴィトゲンシュタイン…
賢人の対話術がこの一冊で身につく!
瞬発的に的確な言葉を選び、相手の意図を組み、相手の心に響く表現を使うには、ふだんからコトバの裏を読む力を鍛えたり、表現の幅を広げるために語彙を増やしたりしていないとなかなかできない。そのために「哲学」の要素が多いに役に立つ。
メタファー(たとえをうまく使う)、ブリコラージュ(即興)、強度(メリハリをつける)、エポケー(いったん停止させる)……本書は、哲学の要素を応用して、話す力を磨く方法を伝授。わかりやすく伝えるだけでなく、深みのあるウィットに富んだ会話をするためにも必読の一冊!
賢人の対話術がこの一冊で身につく!
瞬発的に的確な言葉を選び、相手の意図を組み、相手の心に響く表現を使うには、ふだんからコトバの裏を読む力を鍛えたり、表現の幅を広げるために語彙を増やしたりしていないとなかなかできない。そのために「哲学」の要素が多いに役に立つ。
メタファー(たとえをうまく使う)、ブリコラージュ(即興)、強度(メリハリをつける)、エポケー(いったん停止させる)……本書は、哲学の要素を応用して、話す力を磨く方法を伝授。わかりやすく伝えるだけでなく、深みのあるウィットに富んだ会話をするためにも必読の一冊!
著者紹介
小川仁志(おがわひとし)
哲学者。徳山工業高等専門学校准教授。博士(人間文化)。1970年、京都府生まれ。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。京都大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。退職後、4年半のフリーター生活の後、名古屋市役所入庁。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。専門は公共哲学・政治哲学。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。ブログ「哲学者の小川さん」。著書に『7日間で突然頭がよくなる本』『すっきりわかる!超訳「哲学用語」事典』(ともにPHP研究所)など多数。
●著者ブログ「哲学者の小川さん」 http://39032997.at.webry.info/
●著者ブログ「哲学者の小川さん」 http://39032997.at.webry.info/
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり