
図説 ここが知りたかった!伊勢神宮と出雲大社
瀧音能之
ISBN13桁 | 978-4-413-23335-4 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-23335-2 |
Cコード | C0014 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 1815円(本体:1650円) |
出版年月日 | 2023年12月11日 |
日本人の心の源流、伊勢神宮と出雲大社。
◎「記紀」そして日本神話に彩られた社の謎と真実
◎ヤマト政権と出雲の歴史的興亡◎三種の神器と銅鐸が意味するもの
◎スサノオ神話とヤマタノオロチ伝説の継承
…など、本書は両社の成り立ちから受け継がれてきた様々な神事、信仰の基盤、そしてヤマト政権における位置づけなど、ふんだんな写真と図版で二大神社の全貌に迫ります。
新しいシリーズの1冊として判型が大きくなり、より見やすく、わかりやすくなりました。
◎「記紀」そして日本神話に彩られた社の謎と真実
◎ヤマト政権と出雲の歴史的興亡◎三種の神器と銅鐸が意味するもの
◎スサノオ神話とヤマタノオロチ伝説の継承
…など、本書は両社の成り立ちから受け継がれてきた様々な神事、信仰の基盤、そしてヤマト政権における位置づけなど、ふんだんな写真と図版で二大神社の全貌に迫ります。
新しいシリーズの1冊として判型が大きくなり、より見やすく、わかりやすくなりました。
監修者紹介
瀧音能之(たきおとよしゆき)
1953年生まれ。現在、駒澤大学教授。日本古代史、特に『風土記』を基本史料とした地域史の研究を進めている。『古代日本の実像をひもとく出雲の謎大全』『誰も言わなかった古代史 謎の13人を追え!』(いずれも小社刊)、『古代出雲を知る事典』(東京堂出版)、『出雲大社の謎』(朝日新聞出版) 、『聖徳太子に秘められた古寺・伝説の謎』(ウェッジ)ほか著書多数。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり