
伸び続ける子が育つお母さんの習慣
高濱正伸
ISBN13桁 | 978-4-413-09699-7 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-09699-1 |
Cコード | C0137 |
判型 | 文庫判 |
ページ数 | 200ページ |
定価 | 704円(本体:640円) |
出版年月日 | 2018年6月8日 |
将来にわたって「伸び続ける子」の母には共通点があった!
30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。
*子育てはオタマジャクシ時代(幼児~小3)とカエル時代(小4以降)で対応を変えるとうまくいく
*子ども同士のもめごとはこやし
*きょうだいがいる子は一人っ子作戦で大変身
*あと伸びする子は思考体験が豊か。「わかっちゃった体験」の積み重ねが大事
*「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!
など、今日から実践できるヒントが満載。
のべ20万人以上が心を動かされている著者の人気講演「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化!
30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。
*子育てはオタマジャクシ時代(幼児~小3)とカエル時代(小4以降)で対応を変えるとうまくいく
*子ども同士のもめごとはこやし
*きょうだいがいる子は一人っ子作戦で大変身
*あと伸びする子は思考体験が豊か。「わかっちゃった体験」の積み重ねが大事
*「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!
など、今日から実践できるヒントが満載。
のべ20万人以上が心を動かされている著者の人気講演「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化!
著者紹介
高濱正伸(たかはままさのぶ)
花まる学習会代表。算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県生まれ。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。学生時代から予備校等で受験生を指導するなかで、学力の伸び悩み・人間関係での挫折とひきこもり傾向などの諸問題が、幼児期・児童期の環境と体験に基づいていると確信。1993年、「メシが食える大人に育てる」を理念とする学習教室「花まる学習会」を設立。作文・読書・思考力・野外体験を重視したユニークな教育手法は、テレビ「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「ソロモン流」など数多くのメディアに紹介されて大反響。本書のベースとなった親向けに行っている講演会には、毎年3万人以上が参加。子育てに悩む母親の救世主とも称される。2015年より、佐賀県武雄市で官民一体型学校を創設。『伸び続ける子が育つ! お母さんへの60の言葉』(小社刊)ほか著書多数。累計売上100万部超。「NewsPicks」のプロピッカーも務める。アプリラジオ「ちょっと聞いてよ高濱先生!」を放送中。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり