
新書3冊でできる「自分の考え」のつくり方
奥野宣之
ISBN13桁 | 978-4-413-01972-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-01972-5 |
Cコード | C0234 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 208ページ |
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2012年10月20日 |
三冊を選び、読み込んで知識と刺激を得て、自分の中で議論を交わす。そんな過程を経て、はじめて、「こう書いてありました」「こういう説があります」というところから飛躍した「私の考えはこうです」というものを練り上げることができます。この本で示したのは、空手や剣道などと同じ一種の「型」です。仕事や日常生活で出てくる、さまざまな課題を考えるときに使ってみてください。
著者紹介
奥野宣之(おくののぶゆき)
1981年、大阪府生まれ。同志社大学でジャーナリズムを専攻後、新聞記者を経てフリーに。2008年独自の情報整理術をまとめた『情報は1冊のノートにまとめなさい』(Nanaブックス)でデビュー。「100円ノート整理術」はシリーズ累計50万部を超え、ノート術ブームの火つけ役となる。大学生のときに新書の魅力に取りつかれて以来、単行本の3倍は新書を買うという「新書オタク」の道を歩みはじめ、新書を仕事や日常生活に生かすための「新書ザッピング術」を考案する。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中