
図説あらすじでわかる!日本の仏教とお経
廣澤隆之
ISBN13桁 | 978-4-413-04265-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04265-4 |
Cコード | C0215 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 240ページ |
定価 | 1089円(本体:990円) |
出版年月日 | 2010年2月15日 |
- タグ:
- 仏のこころと生きてきた日本人 / 仏教 / 図解・図説 / 地図とあらすじ
日本の仏教宗派は、いかにして生まれたのか、「般若心経」「法華経」「観音経」などのお経には一体どんな教えが記されているのか…大好評の「図説 あらすじでわかるシリーズ」第7弾は、ふんだんな写真と図版で、仏教宗派の成り立ちと経典の中味がスッキリわかる一冊です。2色刷りB5判シリーズがハンディな新書サイズになって活字も大きくなり、さらに読みやすくなりました。
監修者紹介
廣澤隆之(ひろさわたかゆき)
1946年、東京生まれ。1971年、京都大学文学部哲学科卒業。1977年、大正大学大学院文学研究科(宗教学専攻)博士課程満期退学。1982年以降、足利工業大学講師、大正大学講師、立教大学講師、早稲田大学講師を経て、現在は大正大学人間学部(仏教学科)教授、智山伝法院院長。著書に『曼荼羅図典』(共著・大法輪閣)、『図解雑学 仏教』(ナツメ社)、『「唯識三十頌」を読む』(大正大学出版会)、監修に『知っているとためになる!仏像とお寺のなるほど読本』(小社刊) などがある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中