
五色の食べ物がからだを変える
党恵慶
ISBN13桁 | 978-4-413-03496-8 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03496-1 |
Cコード | C0077 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 186ページ |
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2004年12月5日 |
はっきりした症状があるわけではないが、なんだか調子が悪い。これは中国医学でいうところの「未病」の状態。本格的な病気になる前に、五色の食べ物でバランスを整え、からだを健康に保ちましょう。本書では、中国医学の根底を支える陰陽五行説をもとに、食べ物を青・赤・黄・白・黒の五色にわけ、からだの肝・心・脾・肺・腎の五臓に対応させ、どういった症状の時に何色の食べ物を摂ればいいか、どんなことに気をつけたらいいかを紹介します。
著者紹介
党恵慶(とうけいけい)
1945年、中国上海生まれ。上海中医大学医療系卒業後、長航病院にて中医師、中医科医長を経て病院長。1987年、来日。現在、(株)中國事業顧問・社会福祉部、中国医学保健研究院院長、自然と健康友の会会長。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中