
株高不況株価は高いのに生活が厳しい本当の理由
藤代宏一
コロナ収束以降、日経平均株価は3~4万円台と高値をキープし、一時、バブル期に記録した最高値も更新した。2025年になってトランプ関税に振り回されつつも、しっかり持ち直してもいる。その一方で、足元の物価...続き
ISBN | 978-4-413-04725-8 |
---|---|
定価 | 1298円(本体:1180円) |
出版年月日 | 2025年7月3日 |
コロナ収束以降、日経平均株価は3~4万円台と高値をキープし、一時、バブル期に記録した最高値も更新した。2025年になってトランプ関税に振り回されつつも、しっかり持ち直してもいる。その一方で、足元の物価...続き
ISBN | 978-4-413-04725-8 |
---|---|
定価 | 1298円(本体:1180円) |
出版年月日 | 2025年7月3日 |
学校・塾・習い事・スポーツの活動など、親の手から離れる時間が増えると同時に、子どもだけの世界もどんどん広がっていきます。 だからこそ! 親子でしっかり「自分の身を守る」ことを学びましょう。クイズやゲ...続き
ISBN | 978-4-413-11418-9 |
---|---|
定価 | 1760円(本体:1600円) |
出版年月日 | 2025年6月24日 |
「かむ」リズム運動後に子どもの頭シャキッ!心スッキリ!背筋ピン!に。ごはんの食べ方で 脳のセロトニンが動きだす新発見! 「噛む回数」が増える食材の切り方とおいしいメニュー 、口と舌を鍛える楽しい歌と...続き
ISBN | 978-4-413-23406-1 |
---|---|
定価 | 1694円(本体:1540円) |
出版年月日 | 2025年6月24日 |
体型の変化や、検診結果が気になる50代。 美容と健康のためにとダイエットを意識する人は少なくない。ところが、この中年期のダイエット次第で、50代、そしてその後の60代70代が、見た目も体も若返る人と...続き
ISBN | 978-4-413-21229-8 |
---|---|
定価 | 1232円(本体:1120円) |
出版年月日 | 2025年6月18日 |
会話のなかにさりげなく入れれば、絶妙な味が出るすごい慣用句辞典。門戸を開く、苦杯を嘗める、習い性となる、下馬評に上がる、膝を突き合わせる、委曲をつくす、木で鼻をくくる……。 “お決まり表現”が持って...続き
ISBN | 978-4-413-29877-3 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2025年6月11日 |
自然医学の世界的権威である著者がたどり着いた、最高の健康法であり長寿法である「利他」。この健康効果を医学的に検証しつつ、多くの事例も踏まえながら、どのように実践したらいいかを具体的に指南する石原医学の...続き
ISBN | 978-4-413-04723-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2025年6月4日 |
近年多発している強盗事件。犯行動機(人)ではなく犯行現場(場所)に注目する「犯罪機会論」が専門の著者によると、狙われた家の多くには共通点があるという。キーワードは「入りやすく見えにくい」。例えば、家の...続き
ISBN | 978-4-413-04722-7 |
---|---|
定価 | 1265円(本体:1150円) |
出版年月日 | 2025年6月4日 |
15万部のベストセラーをマンガ化! 発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省によると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。ただ、子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増え...続き
ISBN | 978-4-413-11417-2 |
---|---|
定価 | 1683円(本体:1530円) |
出版年月日 | 2025年6月3日 |
七夕、ひな祭り、お花見――。日本にはその時季にしかできない行事や風物詩があります。著者は、和文化研究家として長年活動するなかで、四季折々の行事が子育てに役立つと確信し、その大切さに気付いてもらえるよう...続き
ISBN | 978-4-413-23404-7 |
---|---|
定価 | 2035円(本体:1850円) |
出版年月日 | 2025年6月3日 |
世の中には、怒ったり不機嫌になったりせず、いつも上機嫌に見える人と、なんだか常に不機嫌な印象の人がいる。 その差は、その人の性格に起因するだけでなく、実は日頃の「習慣」に──本書は、いつも「機嫌がい...続き
ISBN | 978-4-413-21226-7 |
---|---|
定価 | 1243円(本体:1130円) |
出版年月日 | 2025年5月19日 |