
フシギな謎と新発見! 読んで旅する秘密の地図帳
おもしろ地理学会
古代の痕跡が現代に残るあの場所、風光明媚なあの場所、一度は行ってみたかったあの場所…。本書は、家にいながら、出かけた気分で世界と日本を満喫できる新しいタイプの「地図帳」です。地名、地形、境界線、気象、...続き
ISBN | 978-4-413-11332-8 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年8月30日 |
古代の痕跡が現代に残るあの場所、風光明媚なあの場所、一度は行ってみたかったあの場所…。本書は、家にいながら、出かけた気分で世界と日本を満喫できる新しいタイプの「地図帳」です。地名、地形、境界線、気象、...続き
ISBN | 978-4-413-11332-8 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年8月30日 |
初対面の人と雑談するときには、「どちらのご出身ですか?」という質問を繰り出すもの。その質問に対して、相手が「〇〇県です」や「△△市です」と答えたあと、会話を続けられるかどうかは、すべてあなたの「大人の...続き
ISBN | 978-4-413-11267-3 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2018年8月15日 |
なぜヨーロッパの国旗に三色旗が多いのか? 石油が中東にやたらと埋蔵しているワケは? 日本の面積は世界第6位の大きさだって?……世界地図にまつわる謎と疑問と不思議を大収集。1分ごとに世界がどんどん身近に...続き
ISBN | 978-4-413-09676-8 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2017年8月20日 |
本書は、「世界史」と「世界地理」の二つの流れを通して、世界の国々の成り立ちに迫った、大人のための超入門書。 地形、領土、国境、産業から、その「場所」で起きた世界史上の大事件まで、歴史と地理をリンクさ...続き
ISBN | 978-4-413-11200-0 |
---|---|
定価 | 1419円(本体:1290円) |
出版年月日 | 2017年1月5日 |
世界の「地理」には、聞けば驚く秘密がギッシリ。 本書では、それら、誰もが気になる地理の謎と不思議にとことん迫ります。 相手が釘付けになる、一目置かれるネタ満載!...続き
ISBN | 978-4-413-11161-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年2月5日 |
謎と神秘に彩られた世界の離島の数々……。 本書では、長い年月をかけて“独自の道”を歩んだそれらの島々の「本当の楽しみ方」をご案内します。 読み始めたら止まらない地理と歴史にまつわる驚きの話が満載!...続き
ISBN | 978-4-413-09638-6 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2016年1月20日 |
スペイン語が公用語の国が多い南米で、なぜブラジルだけがポルトガル語圏? アルプス山脈の麓に位置するスイスが「永世中立国」になるまでの経緯は? ……本書では、領土、地形、文化、産業から、その「場所」で起...続き
ISBN | 978-4-413-09600-3 |
---|---|
定価 | 737円(本体:670円) |
出版年月日 | 2014年7月20日 |
再開発で日々変貌を遂げる1000万都市東京。そんな丸の内・浅草・新宿・六本木・渋谷も、あらためて目をとめれば、江戸の残影があちらこちらに。なるほど、こんな歴史があったのか!「古地図」を開くと東京は、も...続き
ISBN | 978-4-413-04380-9 |
---|---|
定価 | 1225円(本体:1114円) |
出版年月日 | 2012年12月15日 |
大変貌をとげようとしている一日の乗降客76万人の巨大ターミナル東京駅。赤レンガで親しまれてきた丸の内駅舎の復元工事がついに完了、67年前に戦災で失った開業当初の華麗な姿を取り戻した。そんな東京駅の開業...続き
ISBN | 978-4-413-09555-6 |
---|---|
定価 | 755円(本体:686円) |
出版年月日 | 2012年10月20日 |