MBS系『サワコの朝』で『夫とふたりきり! これはもう恐怖です』『人生の終いじたく』が紹介されました

2014.7.19 【テレビ】 MBS サワコの朝 中村メイコ 著『夫とふたりきり! これはもう恐怖です』『人生の終いじたく』『人生の終いじたく(文庫版)』 中村メイコさんがMBS系『サワコの朝』に出演され、夫・神津善行さんとの結婚秘話や老後の夫婦生活を愉快にお話しになりました。 番組中ではご著書も紹介! ⇒ サワコの朝|過去の放送内容
2014.7.19 【テレビ】 MBS サワコの朝 中村メイコ 著『夫とふたりきり! これはもう恐怖です』『人生の終いじたく』『人生の終いじたく(文庫版)』 中村メイコさんがMBS系『サワコの朝』に出演され、夫・神津善行さんとの結婚秘話や老後の夫婦生活を愉快にお話しになりました。 番組中ではご著書も紹介! ⇒ サワコの朝|過去の放送内容
2014.7.8 【新聞】 日刊ゲンダイ 小泉吉永『痛快!気くばり指南「親父の小言」』 【江戸版「親父の小言」には生活の知恵が満載】 「日常生活に役立つ深い知恵はもちろん、日本人が何を大切にしてきたか、大人としてどう生きていくべきかが、はっきりと浮かび上がってきます。……(中略)……人を使う主人は、使用人の気持ちを察して、常に思いやりの気持ちを忘れないことが、しっかり働いてもらう秘
2014.7.3 【雑誌】 女性セブン BOOK REVIEW欄 森由香子『その食べ方では毒になる!』 【体にいい食材は、食べ方次第で毒になる、薬になる】 「現代人がやりがちな危険な食事を防ぎ、正しく健康的な食生活をするためのアドバイスが本書には詰まっている。」 *書影付き紹介
2014.6.23 【新聞】 日刊ゲンダイ 森由香子『その食べ方では毒になる!』 【甘いもの好きは老けるのが早い!?】 「著者の森さんによると、『野菜代わりに野菜ジュースを飲んでいる』『減塩を心がけている』『ダイエットのため昼食はそばにしている』などを日々実践している人は、健康に良さそうでいながら実は危ないのだという。」 *書影付き紹介
2014.6.17 【新聞】 読売新聞 夕刊 「読書日記」欄 山本博文[監修]『浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間』 「時代考証に文献資料の限界を感じた山本氏が、庶民の一日を浮世絵から読み解く。」
内田美智子先生 講演情報のご案内(特設ページ)を更新しました。 6~7月開催分を追加しています。 「内田美智子先生特設ページ」([my_home_url]/uchida/) 特設ページには、講演情報のほか、ご著書『お母さんは命がけであなたを産みました』の「はじめに」全文紹介、「目次」全文紹介などもあります。
2014.5.31 【新聞】 日刊ゲンダイ 工藤公康『孤独を怖れない力』 【名投手が語る、自分を成長させるノウハウ】 「工藤氏自身、これまでの人生で壁だと思うことがたくさんあったが、孤独の中でそれを何度も打ち破って乗り越えてくると、目の前に立ちはだかっていた壁は、単に自分が勝手に作り上げていた言い訳に過ぎなかったと自信を持って言えるようになったという。」 *書影付き紹介
2014.5.21 【新聞】 日刊ゲンダイ BOOK欄 大村大次郎『消費税・相続税で損しない本』 【「大増税時代」を生き抜くために】 「元国税調査官の著者が教えてくれる、すぐに使える裏技をまとめたもの。消費税や相続税は何も知らなければ何百万円、何千万円もの損をすることにもなりかねないという。」 *書影付き紹介
2014.5.4 【新聞】 クリスチャン新聞 「レビュー」面 町田俊之監修『名画とあらすじでわかる!旧約聖書』『名画とあらすじでわかる!新約聖書』 「見開き1ページに1枚の絵画。聖書のエピソードに簡潔に触れ、絵画の見どころや描いた作家の時代背景などを説明する。作家、時代ごとの聖書や人間のとらえ方の違いも楽しめる。」 *書影付き紹介
2014.4.16 【新聞】 大分合同新聞 「生活」面 三菱総研ほか著『最新対応版 大学生が狙われる50の危険』 【大学生のトラブルに異変 増える“スマホ”関連】 「入学からしばらくは緊張しているが、連休後は、それも解けて気が緩む。だましのプロはそこを狙ってくる。」 *書影付き紹介