テレビ朝日「THE 博学」で『日本人のしきたり』『日本史の舞台裏大全』が紹介されました

2015.3.27 【テレビ】 テレビ朝日『THE 博学』 飯倉晴武[監修]『日本人のしきたり』 歴史の謎研究会[編]『日本史の舞台裏大全』 テレビ朝日『THE 博学』で、クイズの問題として紹介されました。
2015.3.27 【テレビ】 テレビ朝日『THE 博学』 飯倉晴武[監修]『日本人のしきたり』 歴史の謎研究会[編]『日本史の舞台裏大全』 テレビ朝日『THE 博学』で、クイズの問題として紹介されました。
内田美智子先生 講演情報のご案内(特設ページ)を更新しました。 2015年4月開催分を掲載しています。 「内田美智子先生特設ページ」([my_home_url]/uchida/) 特設ページには、講演情報のほか、ご著書『お母さんは命がけであなたを産みました』の「はじめに」全文紹介、「目次」全文紹介などもあります。
2015.3.9 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.3884 ライフ・リサーチ・プロジェクト 編『「モノの原価」がまるごとわかる本』 【商売のヒントに。】 「飲料から牛丼、メガネ、化粧品、飛行機チケットまで、ありとあらゆる商品の「原価」に言及」 「切り口はゆるいですが、確実に商売の役に立つ一冊だと思います。」 ⇒ ●記事ページリンク
2015.1.30 【新聞】 日刊ゲンダイ情報BOX Book欄 光岡知足『こんな長寿に誰がした!』 「『人生100年』は本当にいいことなのか? 今まで誰も言えなかった超高齢化社会の病巣を宗教思想家ひろさちや氏が解き明かした」 *書影付き紹介
飯田橋の芳進堂ラムラ店では、2月から 「青春文庫&できる大人の大全シリーズ」フェアを開催中!!!! 文庫148点、大全シリーズは全22点の大迫力のご展開です。 ここまで青春文庫が揃っているのは当店だけ! お近くにお寄りの際は、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
2015.2.5 【雑誌】 週刊文春病院情報ファイル2015 森下竜一・桐山秀樹/著『アルツハイマーは脳の糖尿病だった』 「メタボで糖尿病になれば、おのずとアルツになる“メタボケ”リスクが高まるわけです。高齢社会の難敵、アルツはメタボ対策により予防しうると考え、従来にも増してメタボ対策に努力して下さい。」 *書影付き紹介
内田美智子先生 講演情報のご案内(特設ページ)を更新しました。 2015年2月~開催分を掲載しています。 「内田美智子先生特設ページ」([my_home_url]/uchida/) 特設ページには、講演情報のほか、ご著書『お母さんは命がけであなたを産みました』の「はじめに」全文紹介、「目次」全文紹介などもあります。
2015.1.27 【雑誌】 週刊朝日マリコのゲストコレクション ひろさちや著『終活なんておやめなさい』 【終活なんかしないで、仏様の国に行ってから勉強すればいいんです】 林真理子さんの対談コーナーで、ひろさちや先生が『終活なんておやめなさい』についてお話しされています。
2015.1.21 【新聞】 神戸新聞(2015年1月21日付) 「パブリシティーコーナー」 佐藤優 著『「ズルさ」のすすめ』 「社会全体が敵になるような困難を乗り越えてきた著者が『人と比べない』『嫌われることを恐れない』『時間に追われない』『問題から目をそむけない』『約束を破らない』『失言しない』『酒に飲まれない』など、誰でも直面する11のテーマを解き明かしていきます。」 *
2014.12.21 【新聞】 神奈川新聞(2014年12月21日付) 「TOKYO情報ステーション」欄 佐藤優 著『「ズルさ」のすすめ』 「元外務相主任分析官で外交の最前線で活躍、その後背任と偽計業務妨害の容疑で逮捕、起訴された著者。社会全体が敵になるような大きな困難を乗り越えてきたからこそ伝えられる人生の処世術を、11のテーマで説き明かします。」 *書影付き紹介