2016.4.19 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4291 小川仁志 著『話がつまらないのは「哲学」が足りないからだ』 【話がうまい人の秘密】 「あなたの話の内容を面白くするための、哲学的手法について述べた一冊。」 ⇒ ●記事ページリンク
2016.4.10 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4282 マル秘情報取材班 編『お客に言えないまさかのウラ事情』 【気楽に読める、ビジネス雑学】 「本書には、家具の値段を左右しているのが実は結婚する人の数であるという話や、豆腐の価格をエルニーニョが決めるという話、冷夏の年には売れ残った夏物衣料が値下がりするという話など、業界人にとっては当たり前かもしれませんが、業界外の
2016.4.8 【新聞】 日刊ゲンダイ 4.7売 4.8付 本田直之 著『何を捨て何を残すかで人生は決まる』 「今、仕事や人間関係を抱え込みすぎて息苦しくなってしまっている人が多いはずだ。毎日の暮らしの中でふと「何かが違う」という違和感にさいなまれている人もいるのではないだろうか?そんな人に一読してほしい」 *書影付き紹介。
2016.3.31 【新聞】 日刊ゲンダイ 3.30売 3.31付 「気になる新刊」 池谷敏郎 著『人は血管から老化する』 「本書では、全身の細胞に酸素や栄養を運ぶ血管が老化するとその影響も全身に及び、逆に血管を若く保つことができれば全身にも好影響があると説いている。」 *書影付き紹介。
2016.3.30 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4271 柴田真一 著『一流は、なぜシンプルな英単語で話すのか』 【これは買い!のビジネス英語本】 「日本のビジネスパーソンのなかで、講演スキル、プレゼンスキルを磨きたい方はたくさんいらっしゃると思いますが、いわゆるビジネス英語の本で、講演者向けは、そんなに多くありません。 本日ご紹介する一冊は、そんな状況にあって、じつ
2016.3.12 【新聞】 神戸新聞 夕刊「神戸発 お得情報 HAPPY NAVI.」 北条かや 著『本当は結婚したくないのだ症候群』 「結婚したいと言いながら本格的な婚活はせず、参加するのは女子会ばかり、という人が多い現在。『イマドキの女心』は一体どうなっているのか?」 *カラー書影付き紹介
2016.3.2 【新聞】 日刊ゲンダイ 3.1売 3.2付 藤由達藏 著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 「何事も考えているうちにチャンスを逸してしまう人がいる。自分の『行動力』のなさに悩んでいる人も多いだろう。そんな人にオススメの本がある」 *先生へのインタビューも掲載されています。書影・著者近影付き紹介。
【お詫びと訂正のお知らせ】 ビッグ・トゥモロウ2016年4月号、129ページのプレゼントページにて、 プレゼントの応募先の記載漏れがございました。 ご購入頂いた読者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしまして 大変申し訳ございませんでした。 ここにお詫びするとともに、応募先について下記にお知らせいたします。 応募のきまり ハガキ裏面に、 (1)「希望するプレゼントのアルファベッ