日刊ゲンダイで『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』が紹介されました

2016.6.10 【新聞】 日刊ゲンダイ 6.9売 6.10付 藤由達藏 著『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』 「やることに追われていたり、手を出しすぎて身動きが取れなくなっている全ての人に一読してほしい本が出た。」 *書影付き紹介。
- タグ:
- 新聞紹介
2016.6.10 【新聞】 日刊ゲンダイ 6.9売 6.10付 藤由達藏 著『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』 「やることに追われていたり、手を出しすぎて身動きが取れなくなっている全ての人に一読してほしい本が出た。」 *書影付き紹介。
2016.6.3 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4336 佐藤義典(著)/ 汐田まくら(マンガ)『マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる』 【侮るなかれ。】 「多々あるビジネスマンガの中でも、かなりおすすめの一冊。」 「マーケティングで一番大切なことをコンパクトにまとめ、かつマンガでドラマチックに表現しており、正直、ラストの社長プレゼンには感動しました。」 「
2016.6.2 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4335 藤由達藏 著『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』 【人生はフォーカスだ】 「なぜわれわれが仕事を抱えてしまうのか、どうすれば手放せるのか、どうやってフォーカスを絞ればいいのか、実践的な知恵が示されています。」 「仕事や人間関係で頭がごちゃごちゃしている方は、ぜひチェックしてみてください。」
2016.5.31 【新聞】 日刊ゲンダイ 5.30売 5.31付 佐藤優 著『佐藤優選―自分を動かす名言』 「長い人生にはつらいこと、悲しいことが多く、人知れず悩みを持つこともあるだろう。そんな時、役に立つのが歴史上の偉人の言葉だ。」 「著者の佐藤優氏が読者の人生に具体的に役立つと信じる古今東西の名言だけを精選し、そこに全精力を傾けて解説を付した」 *書影付き紹介。
【お詫びと訂正のお知らせ】 本書において、下記のように誤った表記がございました。 ご購入いただいた読者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしてしまい、まことに申し訳ございません。 ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。 P.166 最後の1行 誤)青春 太郎 正)※氏名は記入しない 小論文の最後に氏名を入れると減点の対象となることがあります。必ず問題文の指示にしたがってくだ
2016.5.23 【新聞】 読売新聞 夕刊 藤由達藏 著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 「大笑いして気分をリセットし、行動につなげる。絶対に失敗しない『39度の熱にうなされていてもできる』小さな第一歩を探る。といった、簡単かつユニークな方法は、結構役立ちそう。」 *カラー書影付き紹介
2016.5.18 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4320 丸山貴宏 著『そのひと言で面接官に嫌われます』 【「内定上手」の人が絶対やらないことは?】 「一見問題なさそうに見える言動がなぜダメなのか、その理由を丁寧に解説しており、面接対策に読んでおくと便利な一冊です。」 ⇒ ●記事ページリンク
2016.5.14 【新聞】 神戸新聞 夕刊 長尾和宏 著『がんは人生を二度生きられる』 「『極論に走らない、患者目線の本質論』で知られる長尾和宏医師が、『不安、迷い、怒り…心の持ち方』『後悔しないための考え方』『主治医や治療方法の選び方』を分かりやすく語りました。」 *書影付き紹介