2020.05.21 「ダ・ヴィンチニュース」で『敏感すぎる自分を好きになれる本』の試し読み連載が配信中 ダ・ヴィンチニュースで『敏感すぎる自分を好きになれる本』(著・長沼睦雄)の試し読み連載記事が掲載されました。 小さなことで悩んでしまう自分がイヤ…というときは? /敏感すぎる自分を好きになれる本① あなたがクヨクヨしたり疲れやすかったりする原因は? /敏感すぎる自分を好きになれる本②
2020.05.20 「ダイヤモンド・オンライン」で『叱りゼロ!「自分で動ける子」が育つ魔法の言いかえ』の紹介記事が掲載されました ダイヤモンド・オンラインで『叱りゼロ!「自分で動ける子」が育つ魔法の言いかえ』(著・田嶋英子)の内容を抜粋して紹介した記事が掲載されました。 日本の若者の自己肯定感を低くする「親の口ぐせ」とは タグ:ダイヤモンド・オンラインで紹介
2020.05.13 「ビジネスブックマラソン」で『結局、すべてを手に入れる「すぐやる」ノート』が紹介されました ビジネスブックマラソンで『結局、すべてを手に入れる「すぐやる」ノート』(著・藤由達藏)が紹介されました。 【いますぐ行動したい人のノート術】 ▼YouTubeの「土井英二のびびびビジネスチャンネル」でも、ノートを書く具体的なステップを紹介していただいております。 >>動画はこちら<< タグ:ビジネスブックマラソンで紹介
2020.05.13 「ダイヤモンド・オンライン」で『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』の紹介記事が配信されました ダイヤモンド・オンラインで『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』(著・島崎晋)の内容を抜粋して紹介した記事が掲載されました。 【第1回】パリが「花の都」に発展したきっかけは感染症だった! 【第2回】天然痘、コレラ…数々の感染症と戦ってきた日本の歴史 タグ:ダイヤモンド・オンラインで紹介
2020.05.11 「ダ・ヴィンチニュース」で『こんなに損してる!もったいない112の習慣』が紹介されました ダ・ヴィンチニュースで『こんなに損してる!もったいない112の習慣』(編・ホームライフ取材班)の紹介記事が掲載されました。 水道のレバー、ビールの飲み残し、最新殺虫剤…実は損しているかもしれない「もったいない習慣」を徹底検証!
2020.05.08 「ダイヤモンド・オンライン」で『こんなに損してる!もったいない112の習慣』の内容紹介記事が配信されました ダイヤモンド・オンラインで『こんなに損してる!もったいない112の習慣』(編・ホームライフ取材班)の内容紹介記事が掲載されました。 小さくなった石鹸を捨てずに使う奥の手も、今こそ見直す「もったいない」習慣 タグ:ダイヤモンド・オンラインで紹介
2020.04.30 5月新刊『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』試し読みできます 5月の文庫新刊『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』(著・島崎晋)の試し読みページを公開中! ペスト、スペイン風邪、天然痘…… これまで人類はどうやって数々の感染症を乗り越えてきたのか! パンデミックによって変わった歴史に迫る。 >>試し読みはこちら<< ※「はじめに」「目次」「1章」をお読みいただけます
2020.04.30 電子版『新型コロナ対策 その選択が命を守る』の配信がスタートしました このたび、『新型コロナ対策 その選択が命を守る』電子版の配信が4/27(月)よりスタートしました。 ×濡れた手を拭かないで、アルコール消毒液をつける ×ドアノブなどをアルコールスプレーで消毒する。 新型コロナ対策は、正しいやり方で予防できているのか不安なことばかり… 本書では、具体的なコロナ対策について、わかりやすく二択形式で構成しました。 新型コロナウイルスの感染拡大を少しでも
2020.04.24 6月新刊『あいうえおパンダ』ネット予約受付中です 上野パンダファミリーが大集合!のパンダ事典 ネット書店で予約受付中! このたび、6月上旬に『あいうえおパンダ』(高氏貴博)を発売いたします。 上野動物園に毎日通っているカメラマンであり人気ブログ「毎日パンダ」を毎日更新し続けている高氏貴博さんが、シャンシャンが生まれる前後からの丸3年間(2017~2019年)に撮影した、リーリー(父)、シンシン(母)、シャンシャン、3頭の成長記録
2020.04.24 「ダイヤモンド・オンライン」にて『結局、すべてを手に入れる「すぐやる!」ノート』の紹介記事が配信されました ダイヤモンド・オンラインで『結局、すべてを手に入れる「すぐやる!」ノート』(著・藤由達藏)の内容を抜粋して紹介した記事が掲載されました。 「ノートを書く」だけで人の行動力がアップする理由 タグ:ダイヤモンド・オンラインで紹介