
ここが一番おもしろい理系の話
おもしろサイエンス学会
「3秒ルール」に科学的根拠はある?/宇宙船が飛行機型からカプセル型に戻ったワケは?/なぜコンタクトレンズはくもらない?/ダイオウグソクムシはホントに“絶食”する?/時間が経つとレシートの字が消えるのは...続き
ISBN | 978-4-413-11253-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2018年3月15日 |
「3秒ルール」に科学的根拠はある?/宇宙船が飛行機型からカプセル型に戻ったワケは?/なぜコンタクトレンズはくもらない?/ダイオウグソクムシはホントに“絶食”する?/時間が経つとレシートの字が消えるのは...続き
ISBN | 978-4-413-11253-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2018年3月15日 |
★まずは、化粧水とUV下地をマイナスしよう。 ◎化粧水を無理にたたきこむより、セラミドケアが潤いのもと ◎思い切って下地を省き、パウダーだけでUV対策 ◎過剰なクレンジングは乾燥のもと。1日...続き
ISBN | 978-4-413-23080-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2018年3月10日 |
健康寿命を延ばしたいから…。いつまでも元気でいたいから…。 そんな理由でウォーキングの時間を増やしたり、筋トレに精を出す人が増えています。 しかし、多くの方が「筋肉を鍛えること」ばかりに注力してお...続き
ISBN | 978-4-413-23081-0 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2018年3月10日 |
本書は、次のようなお困りごとのヒントとなるべく書かれました。 「直接マーケティングの仕事はしないが、ビジネス常識として知っておきたい」「社長をしているが、売上が伸びない……どうするべきか?」つまり、...続き
ISBN | 978-4-413-23075-9 |
---|---|
定価 | 1507円(本体:1370円) |
出版年月日 | 2018年3月5日 |
そもそも「大丈夫」とは、「大」=「立派な」、「丈夫」=「大人」という意味があります。つまり、大丈夫な人というのは「立派な大人」のこと。あなたは、自分を大丈夫と胸をはって言えますか? この非情な時代、何...続き
ISBN | 978-4-413-23079-7 |
---|---|
定価 | 1628円(本体:1480円) |
出版年月日 | 2018年3月5日 |
時代が理系的な考え方や頭の使い方を求めています。これは技術者や研究者だけが持っているものではないし、彼らだけに必要なものでもありません。しかし普通は職場や学校で強制されないので、もともと持っている人も...続き
ISBN | 978-4-413-11252-9 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2018年2月23日 |
恋愛も結婚もいつかは! そう思いながら、見た目にも気を使い、勉強も仕事も頑張ってきた。 婚活にも積極的に参加。カップルにもなれる。 しかしそれ以上先には進まない。難はないのにうまくいかない…。 ...続き
ISBN | 978-4-413-23078-0 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2018年2月20日 |
年収5億、資産50億…。庶民には想像もつかない「大富豪」の生活。 執事として世界の大富豪に仕えてきた執事が、生活を共にすることで見えてきた、大富豪が大富豪であり続ける理由。 それは、お金があるから...続き
ISBN | 978-4-413-23077-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2018年2月20日 |
2018年3月に予定される塔内一般公開を契機にふたたび世間の耳目を集めるであろう《太陽の塔》。 岡本太郎の最高傑作にして日本社会への強烈なメッセージを内包する大阪万博テーマ館は、若者たちの気概と情熱...続き
ISBN | 978-4-413-23071-1 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2018年2月5日 |
人づきあいというのは、本当にやっかいなものです。実際、人が抱える悩みのほとんどは、人間関係に関わることだとも言われています。いろいろと上手くいかなくて、「あー、面倒くさい! もう、イヤだ!」「ひとり...続き
ISBN | 978-4-413-11249-9 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2018年2月5日 |