耳から覚える試験にでる英文解釈 CD付合格に導くツボの公開
森一郎
試験にでるシリーズ、最高傑作との呼び声が高い「試験にでる英文解釈」が、ついに復活! さらに、急所の例文を収録したCD付で、読んで、聞いて英語の勉強が効率よくできるようになりました。著者の森一郎先生は、...続き
ISBN | 978-4-413-03845-4 |
---|---|
定価 | 1707円(本体:1552円) |
出版年月日 | 2012年7月5日 |
試験にでるシリーズ、最高傑作との呼び声が高い「試験にでる英文解釈」が、ついに復活! さらに、急所の例文を収録したCD付で、読んで、聞いて英語の勉強が効率よくできるようになりました。著者の森一郎先生は、...続き
ISBN | 978-4-413-03845-4 |
---|---|
定価 | 1707円(本体:1552円) |
出版年月日 | 2012年7月5日 |
「英語は例文」のまさに原点である、受験生のバイブルがCDになった! 最少の時間で最大の効果を生む比類なき英熟語集が、大判になって生まれ変わりました! 「試験にでる熟語」を例文とともに徹底的に聞くことで...続き
ISBN | 978-4-413-00302-5 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2004年2月15日 |
受験生のバイブル、「でる単」がCDになりました! いままで1488万人の受験生を助けてきた本書が、さらに覚えやすくなって登場。受験勉強は最少の時間で最大の効果を生みだすことが、ライバルに勝つ鉄則です。...続き
ISBN | 978-4-413-00301-8 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2003年2月10日 |
英語の熟語成句を単独で覚えてもなんら役に立たない。本書は、最小の時間とエネルギーで効率的に英熟語を習得するためのエッセンスが詰め込まれた英熟語集である。重要な熟語、頻出の熟語、盲点となりやすい熟語を、...続き
ISBN | 978-4-413-00298-1 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 1997年6月20日 |
ただ機械的に英単語を棒暗記するなんてナンセンスである!本書は最小の時間とエネルギーによる、最大の効果を狙った比類なき英単語集である。収録語は最も重要な単語から順番に配列、入試パス保証の最小限にとどめ、...続き
ISBN | 978-4-413-00297-4 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 1997年6月20日 |
"試験にでるシリーズ"第一弾として誕生し、受験生が最も陥りやすい罠を、一つ一つ浮きぼりにした型破りの受験参考書。過去20数年間の入試資料を徹底的に調べあげ、他の参考書にはない英語のツボを公開!...続き
ISBN | 978-4-413-00232-5 |
---|---|
定価 | 748円(本体:680円) |
出版年月日 | 1975年3月1日 |
“日本史の流れをとらえるには、政治・経済・外交、そして文化の三面からの立体的な把握にある”という著者の信念・日本史観は、そのままで論述式・記述式問題に即応できる完璧な方法であったことを本書で初めて実証...続き
ISBN | 978-4-413-00263-9 |
---|---|
定価 | 836円(本体:760円) |
出版年月日 | 1974年1月15日 |
〈本書の特徴〉 1 本書以外の英文解釈の公式・文型・パターンからの出題はありえない 2 この例文や練習問題に、試験にでない単語や熟語は一つもない 3 なぜ、そういう意味になるかを納得いく解説法を用いた...続き
ISBN | 978-4-413-00261-5 |
---|---|
定価 | 814円(本体:740円) |
出版年月日 | 1972年11月1日 |
過去の入試データから、重要度、頻度、応用範囲の広さをもつ問題を厳選し、密接に絡み合う語法・熟語・連語も多数とり入れている。英文法の重要な法則を《急所》、受験生が引っかかる罠を《盲点》、見落としやすい個...続き
ISBN | 978-4-413-00257-8 |
---|---|
定価 | 836円(本体:760円) |
出版年月日 | 1971年12月15日 |
限られた時間と労力で、いかに効果的に古文をものにするか、過去の出題傾向から、他に類のない決定的な単語をつかむ、ひき出し方から記憶法までの秘密を初めて公開。まさにムダのない、短期完全マスターを狙った画期...続き
ISBN | 978-4-413-00255-4 |
---|---|
定価 | 814円(本体:740円) |
出版年月日 | 1971年1月15日 |