
迷宮の美術史 名画贋作
岡部昌幸
世界をアッと驚かせた贋作事件、権力者をも翻弄する贋作者たち、プロの目を欺く贋作テクニック、贋作の名画の流転秘話…本物と偽物が交錯するもうひとつの美術史、真贋をめぐる知られざる攻防に迫る。...続き
ISBN | 978-4-413-04135-5 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2006年1月15日 |
世界をアッと驚かせた贋作事件、権力者をも翻弄する贋作者たち、プロの目を欺く贋作テクニック、贋作の名画の流転秘話…本物と偽物が交錯するもうひとつの美術史、真贋をめぐる知られざる攻防に迫る。...続き
ISBN | 978-4-413-04135-5 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2006年1月15日 |
初午・鬼子母神参り・四万六千日・節分会…古来より人々は神や仏の供養、あるいは祈願・誓願のために、年に幾度も神社・仏閣に参拝し、祭りや縁日を楽しんできました。本書は、われわれ日本人の日々の暮しに今も息づ...続き
ISBN | 978-4-413-04136-2 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2006年1月15日 |
三井高利、島津源蔵、島井宗室、そして近江商人…時代を生き抜いた豪商たちに、商いの知恵と掟を学ぶ。仕事に必要なのは「こういうこと」だったのかもしれない。...続き
ISBN | 978-4-413-04133-1 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2005年12月15日 |
小泉人気、大人買い、ニート…今、何が変わろうとしているのか? 大人げない大人が増えたといわれる昨今、その反面、雑誌や広告に踊る「大人のための」という売り文句。「大人」とはいったい何なのか、本当に大人は...続き
ISBN | 978-4-413-04134-8 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2005年12月15日 |
キーとマウスの“うまい”使い方教えます! 面倒な操作が一発で済むキーボード技、隠れた便利機能を呼び出すキーとマウスのコンビ技など、仕事が3倍速くなる“達人ワザ”大公開! [Ctrl]キーと[C]キーで...続き
ISBN | 978-4-413-04132-4 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2005年11月15日 |
生まれながらの「殺人者」などいない。彼らはなぜ、その一線を越えてしまったのか。小林薫、宅間守、緒方純子…犯罪史に残る凶悪犯たち、その分岐点に迫る。...続き
ISBN | 978-4-413-04131-7 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2005年11月15日 |
国生み神話、ヤマタノオロチ、神武天皇、任那日本府、聖徳太子、壬申の乱…。本書は、歴史研究の基本史料である『古事記』『日本書紀』を通して、古代日本の実像を追うものである。古の人々がその記述に託した本当の...続き
ISBN | 978-4-413-04130-0 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2005年10月15日 |
たとえば…大化の改新が起こったのは、実は隣国の唐が急速に巨大化したためだった。また、江戸時代のわが国の鎖国政策は、オランダの陰謀によって制度化されたものだった。さらにロシア革命成功の裏には日本人スパイ...続き
ISBN | 978-4-413-04129-4 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2005年10月15日 |
ブログ、メール全盛の今だからこそ、“書く力”がものをいう! メール、企画書、報告書…いまや、紙とペンで文章を書くことはほとんどない。現代の筆記用具“パソコン”には、新しい“文章術”が必要だ! 読みやす...続き
ISBN | 978-4-413-04127-0 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2005年9月15日 |
平成15年、新人名用漢字が生まれた。林檎ちゃん、苺ちゃん、蹴人くん、葡萄くん…。日本人の名前の可能性はまたひろがったのだ。人は誰でも、この世に生をうけてすぐに名前を与えられ、そしてこの世を去るまで、自...続き
ISBN | 978-4-413-04128-7 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2005年9月15日 |