
江戸人と歌舞伎なぜ人々は夢中になったのか
田口章子
武家のお家騒動や心中物など、演目が世相の最新情報を伝え、役者が新しいファッションや髪型を生んだ。幕府に吉原と並ぶ二大悪所と称されながら、庶民のあいだで派生した歌舞伎は、武家の社会にももてはやされ、江戸...続き
ISBN | 978-4-413-04044-0 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年12月15日 |
武家のお家騒動や心中物など、演目が世相の最新情報を伝え、役者が新しいファッションや髪型を生んだ。幕府に吉原と並ぶ二大悪所と称されながら、庶民のあいだで派生した歌舞伎は、武家の社会にももてはやされ、江戸...続き
ISBN | 978-4-413-04044-0 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年12月15日 |
大学入試、入社試験等で小論文試験がますます増えてきた。ところが、小論文は作文とどうちがうのか、どんな書き方が合否を分けるのかわからない・・・。そんな悩みにこたえ、本書では、受験生に絶大な支持を受けてき...続き
ISBN | 978-4-413-01865-4 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2002年12月15日 |
現代世界の問題を考える時の、思考の基本ツールとして役立つものこそが、ローマであり、ローマ帝国が支配した地中海世界なのである――。苛烈を極めるその歴史の底に横たわる「ローマの原理」は、私たちに何を語りか...続き
ISBN | 978-4-413-01864-7 |
---|---|
定価 | 957円(本体:870円) |
出版年月日 | 2002年12月5日 |
利権、裏金、政・官・財の「鉄のトライアングル」とその周辺のアウトローたち・・・。“市民社会”のすぐ隣で今日も繰り広げられている現実とは何か。アウトローの世界を渡り歩いてきた著者だからこそ知りえた、“生...続き
ISBN | 978-4-413-04038-9 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
ヒトの遺伝子情報の解読や臓器移植など、“からだ”への関心が高まっている。そんな、知っているようで知らない人体の不思議を、実際の検死の秘話をまじえ、やさしく解説した。「肺は、ただ一つ浮く臓器だった」ほか...続き
ISBN | 978-4-413-04039-6 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
日本語はいかに誕生し、どう育まれてきたか。その系譜を、社会の移り変わりとともに読み解く。日本語の成り立ちに迫る「日本語の誕生」。有史以前から昭和までの日本語の変化をたどる「日本語の系譜」。品詞、発音な...続き
ISBN | 978-4-413-04041-9 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
たった650単語のTOEIC対策。世界でいちばん効率よくスコアアップできる最頻出単語集の決定版です! 各種データに基づき、でる順に並べられているので、頻度レベルの高い単語から、短期間で覚えられます。本...続き
ISBN | 978-4-413-04040-2 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
戦国大名の城は、軍事的な攻防の拠点であると同時に、領国支配のための役所であった。それゆえ、各地の城で、激しい攻防戦が行なわれたのである。戦国期の城郭は、この期の戦闘形態や政治・社会的な変化と密接な関わ...続き
ISBN | 978-4-413-04043-3 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
内匠頭を見届けた正義漢・多門伝八郎重共、浪士を援助した決意の未亡人・瑤泉院、潜伏生活を支えた義商・綿屋善右衛門好時、旧主に背いて味方した学者・細井広沢知慎、吉良邸の情報提供役・荷田春満、討ち入りの全記...続き
ISBN | 978-4-413-04042-6 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年11月15日 |
リストラされるかもしれない、仕事がうまくいかないかもしれない不安はどうして生まれるのか。会社に行きたくない、仕事にやる気が起こらない・・・こんな「仕事のうつ」の気分はどうすれば取れるのか。従来の「暗い...続き
ISBN | 978-4-413-01863-0 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2002年11月10日 |