語学・学習参考書

300件中 241-250件目
だから、その日本語では通じない

だから、その日本語では通じない

田村秀行(著)

あの、「田村の現代文」の田村秀行先生初の一般書! “通じる”“聞き取る”という双方向コミュニケーションについて、独特の語り口でやさしく解説します。もちろん田村先生だから文法的にもアプローチ。田村節は健...続き

ISBN978-4-413-04119-5
定価770円(本体:700円)
出版年月日2005年5月15日
むかしのおしゃれ事典

名作でひもとく古きよき日本のよそおいむかしのおしゃれ事典

文学ファッション研究会(著)

「黒縮緬」「絣の単衣に小倉の袴」「インヴァネス」…、こんな古きよき日本のよそおいにまつわる言葉を文学作品から抽出。現代人にはわかりにくい、けれども失うには惜しい“日本人のおしゃれ”をイラストをまじえて...続き

ISBN978-4-413-00780-1
定価1518円(本体:1380円)
出版年月日2005年5月10日
超・短期間で英語がスラスラ聞き取れる本(CD付)

超・短期間で英語がスラスラ聞き取れる本(CD付)

石原明(監修)

英語のリスニング力を最短時間でアップする方法、それはとにかく英文を「声に出すこと」だ。たくさん聞くよりも、英文を真似して音読する。そうすれば頭の中に、英文を受け入れる「型」が作られ、わからない単語があ...続き

ISBN978-4-413-03527-9
定価1672円(本体:1520円)
出版年月日2005年5月1日
タグ:
ミョ~に気になる! 日本語の大疑問

ミョ~に気になる! 日本語の大疑問語源、漢字、使い分けからモノの数え方まで

話題の達人倶楽部(編)

「国語力」を鍛える最強メニュー!「ゴリ押しの“ゴリ”って何のこと?」「“固”と“堅”と“硬”では、やっぱりカタさが違うのか?」「“五分の戦い”の勝ち目はなぜ五パーセントじゃないの?」…など、辞書を引い...続き

ISBN978-4-413-00778-8
定価524円(本体:476円)
出版年月日2005年4月25日
人生に必要な最低限の英会話

人生に必要な最低限の英会話

晴山陽一(著)

海外旅行、あるいは海外で数日生活する上で、ギリギリ困らないレベルの英会話本。30の定番フレーズを厳選し、各フレーズごとにさまざまなシーンでの使い方を紹介する。注文したり、尋ねたり…この30フレーズなら...続き

ISBN978-4-413-04114-0
定価803円(本体:730円)
出版年月日2005年3月15日
「資格」のホンネ

図解ガイド「資格」のホンネお金と時間をムダにしない「合格後の設計図」

Wセミナー(編)

難関資格、有名資格、人気資格について、その実情・実態を包み隠さずきちんと網羅する一冊。名前だけで仕事内容があやふやなまま資格を取得しても、費用対効果を得られない場合もある。そこまでを徹底的に調査する画...続き

ISBN978-4-413-00767-2
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2005年2月15日
日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉

日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉

倉島長正(著)

「たおやか」「たゆたう」「こけんにかかわる」「もっけの幸い」「小股の切れ上がった女」…本当の意味を知っていますか? 本書では、日本人なら忘れたくない美しい日本語、懐かしい日本語を取り上げ、その意味と語...続き

ISBN978-4-413-04111-9
定価803円(本体:730円)
出版年月日2005年1月15日
故事成語 目からウロコの85話

故事成語 目からウロコの85話

阿辻哲次(著)

「覆水は盆に返らず」の“盆”を“おぼん”のことだと思っていませんか? 「男女七歳にして席を同じうせず」の“席”を学校の机だと思っていませんか? 故事成語にまつわる、日本人が知ってて知らなかった話、原典...続き

ISBN978-4-413-04103-4
定価770円(本体:700円)
出版年月日2004年10月15日
恋からはじめる韓国語

恋からはじめる韓国語

黄丞載(著)

ドラマのような、切ない恋がしてみたい。あの人にもし会えたら、この気持ちをなんて伝えよう? 恋したらすぐに使えるフレーズ、すぐに話せるセンテンスを満載! 恋愛で覚えるかんたんハングルの決定本。「出会いは...続き

ISBN978-4-413-00683-5
定価1408円(本体:1280円)
出版年月日2004年8月1日
日本人のためのワンフレーズ中国語

日本人のためのワンフレーズ中国語

武永尚子(監修)

近年、上海をはじめ、めざましい発展をとげる中国に関心を持ち、ビジネスに、旅行にと、中国を訪れ、中国語を学ぼうとする人が急増中です。中国語は漢字を使うため、他の外国語に比べると、実は日本人になじみやすい...続き

ISBN978-4-413-04089-1
定価825円(本体:750円)
出版年月日2004年4月15日
300件中 241-250件目