
「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由
後田亨
「2人に1人ががんになる時代、だから、がん保険は必要」「三大疾病に備えた保険に入っておけば安心」「支払った総額より大きくなって戻ってくる終身保険は、入って損のない保険」「もしもに備えて、収入保障保険に...続き
ISBN | 978-4-413-21091-1 |
---|---|
定価 | 1012円(本体:920円) |
出版年月日 | 2017年9月15日 |
「2人に1人ががんになる時代、だから、がん保険は必要」「三大疾病に備えた保険に入っておけば安心」「支払った総額より大きくなって戻ってくる終身保険は、入って損のない保険」「もしもに備えて、収入保障保険に...続き
ISBN | 978-4-413-21091-1 |
---|---|
定価 | 1012円(本体:920円) |
出版年月日 | 2017年9月15日 |
給与所得者ほど税金を取りやすく、そして実際に取られている人はいません。そのような実感のない人も多くいますが、源泉徴収制度などの巧妙な徴税システムでその実態が庶民にはわからなくなっており、また、所得税や...続き
ISBN | 978-4-413-04511-7 |
---|---|
定価 | 968円(本体:880円) |
出版年月日 | 2017年4月15日 |
老後のためにはいくら貯めれば安心? どうすれば貯まる? 保険には入るべき? 家は買うべき? …といったギモンから、話題の確定拠出年金まで、気になるお金のことが“ちゃんと”わかる本。 女性は結婚・...続き
ISBN | 978-4-413-23021-6 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2016年12月10日 |
お金の貯め方・増やし方、ローン、保険、老後の備え… 将来、「こんなはずじゃなかった!」とならないために知っておくべきこと ◎「老後資金3千万円必要」に惑わされないで。それよりも大事なことは… ◎...続き
ISBN | 978-4-413-23012-4 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2016年10月5日 |
お金持ちは、なぜお金持ちになったのか? この世の中、「確実に儲かる」「絶対に損しない」なんてウマイ話はありません。 でも、100人のお金持ちをよーく見てみると、実は「共通する習慣」があったので...続き
ISBN | 978-4-413-11188-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年9月5日 |
マイナンバー、改正税法…で「実家」の相続が大きく変わる! マイナンバー制度でムダになる相続対策とは? 知らないとソンする実家売却時の新ルールとは? 相続専門税理士が、相続前・相続時・相続後にすべきこと...続き
ISBN | 978-4-413-11176-8 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2016年4月5日 |
モノが売れない今の時代に、ずば抜けた成績を叩き出している営業マンがいる。彼らは何が違うのか? 「書類用の封筒は2種類を用意」「お客様の“三つの不”を探しておく」「料理の取り方に営業センスが表れる」「...続き
ISBN | 978-4-413-03992-5 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2016年4月5日 |
□買い物等は、だいたいクレジットカードや電子マネーで済ませる □無駄遣いをするから、なるべく子どもには現金は持たせない □お金の話は、あまり子どもにはしない □「お小遣いちょうだい」と言われると、つい...続き
ISBN | 978-4-413-03990-1 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2016年2月20日 |
現在日本の持ち家率は8割で、少子高齢化の影響もあり「住まない実家」を相続するケースが増えている。「住まない実家」は税金が割高になったり、維持費がかかったりと、何かとお金がかかる。とはいえ、思い出の詰ま...続き
ISBN | 978-4-413-04450-9 |
---|---|
定価 | 902円(本体:820円) |
出版年月日 | 2015年4月15日 |