
ボケない脳をつくる「ニンニク油」脳外科医が実践する脳が若返る習慣
篠浦伸禎
使うのはニンニクとオリーブオイルだけ! 「ニンニク油」をとれば、物忘れがなくなる! 免疫力もアップする! 決め手はニンニクの有効成分「アホエン」にあります。アホエンは脳血流をアップさせるため、認知症改...続き
ISBN | 978-4-413-11123-2 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2014年12月5日 |
使うのはニンニクとオリーブオイルだけ! 「ニンニク油」をとれば、物忘れがなくなる! 免疫力もアップする! 決め手はニンニクの有効成分「アホエン」にあります。アホエンは脳血流をアップさせるため、認知症改...続き
ISBN | 978-4-413-11123-2 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2014年12月5日 |
スマートフォンや、タブレット端末の進化と普及がめまぐるしい現代。便利な世の中になった反面、目を酷使することが多くなったのも事実です。「パソコンやスマホのやり過ぎで、どんどん目が悪くなっている」と感じて...続き
ISBN | 978-4-413-09604-1 |
---|---|
定価 | 704円(本体:640円) |
出版年月日 | 2014年9月20日 |
疲れがとれないのは休養が足りないのではなく、「栄養」が深くかかわっている! 現代人の食生活は、ご飯やパン、砂糖やお菓子といった「糖質」が中心となっている。しかし本来、糖質は非常時のエネルギー源であり、...続き
ISBN | 978-4-413-04432-5 |
---|---|
定価 | 924円(本体:840円) |
出版年月日 | 2014年9月15日 |
母は選べなくても、父は選べなくても、パートナーは選べる! 砂漠を何の指針もなしに歩いたら、同じところをグルグルとまわり続ける。恋愛も指針がなければ、同じような恋愛を何度も繰り返す。 パートナー...続き
ISBN | 978-4-413-03926-0 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2014年9月10日 |
一晩寝ても疲れがとれない、いつも体がだるい、肩こり、腰痛がよくならない…原因は「酵素不足」だった! 酵素は私たちの生命活動をになう大切な働きをしていますが、体内の酵素には限りがあります。そのため酵素が...続き
ISBN | 978-4-413-21022-5 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2014年8月20日 |
・今やフロイト流精神分析は風前の灯? ・「無意識」「トラウマ」…が重視されなくなったのはなぜか ・うつ病、パーソナリティ障害…に今、もっとも有効な心理療法は ・どんなに脳科学が進化しても、心理学...続き
ISBN | 978-4-413-04430-1 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2014年8月15日 |
「腸には人間の免疫細胞の7割以上が集中している」といわれるように、腸は免疫の要。腸が健康でないと、老化が早く進みます。 事実、「日本一の長寿村」の住人たちの腸内環境を調べたところ、長寿たちの腸は驚く...続き
ISBN | 978-4-413-21020-1 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2014年7月20日 |
血管の病気と聞くと、太い血管を「詰まらせない」「切らせない」ことに意識が向きがちだが、同時に毛細血管の健康を保つことも欠かせない。なぜなら毛細血管は血管の9割を占めている、まさに血液循環の主役ともいえ...続き
ISBN | 978-4-413-04424-0 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2014年5月15日 |
◎眼球マッサージ効果で、脳の血流を促進する「目の体操」 ◎目と脳の熱効率をよくする「呼吸法」 ◎記憶力・イメージ力を鍛えて脳を活性化する「脳の体操」 ◎目からの「光刺激」で自律神経を整え血流障害...続き
ISBN | 978-4-413-03911-6 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2014年2月15日 |
老化は年齢ではなく、何を食べるか、食べないかが大きく影響しています。なぜなら、私たちの体はすべて栄養によって日々つくり替えられているからです。本書では、最新栄養医学をもとに、「酸化」と「糖化」と「腸の...続き
ISBN | 978-4-413-11106-5 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2014年1月5日 |