
図解推理 世界史 謎の収集
歴史の謎研究会
人類誕生から近代史にいたるまで「世界史」に隠された謎に迫ります。ローマ帝国の謎、マヤ・インカ帝国の謎、世界恐慌の謎、始皇帝と兵馬俑の謎、インダス文明の謎、ルネサンスの謎…ほかいまだ解けざる真相を追う世...続き
ISBN | 978-4-413-00655-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年11月15日 |
人類誕生から近代史にいたるまで「世界史」に隠された謎に迫ります。ローマ帝国の謎、マヤ・インカ帝国の謎、世界恐慌の謎、始皇帝と兵馬俑の謎、インダス文明の謎、ルネサンスの謎…ほかいまだ解けざる真相を追う世...続き
ISBN | 978-4-413-00655-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年11月15日 |
地図に現われた赤壁・官渡・五丈原の戦いの全容、古代日本と三国争乱の関係、そして知られざる劉備の苦悩とは・・・・・・。新たな三国志世界に迫る一冊です。...続き
ISBN | 978-4-413-04076-1 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2003年11月15日 |
5千年前、ピラミッドの下で繰り広げられたドラマがついに掘り起こされた! 2001年には世界2例目となるクフ王の名が刻まれたスフィンクス像を、2002年にはピラミッドの原型と考えられる石積み遺構を発見し...続き
ISBN | 978-4-413-03421-0 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2003年8月15日 |
本書は、世界史の動きに大きな変化をもたらした「戦い」を取り上げ、衝突にいたるまでの経緯、戦争の状況、その後の影響について、「図解」とあわせて詳述するものです。ポエニ戦争・・・ローマvsカルタゴ、大激突...続き
ISBN | 978-4-413-00647-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年8月10日 |
鮮やかな面影を残す古代都市・シギリヤ、人々の祈りの場となった秘められた教会群・キエフ、瓦礫の中から甦った建造物・ワルシャワ・・・・・・世界遺産は自由で大胆な発想と人々の情熱が凝縮した人類の宝庫です。本...続き
ISBN | 978-4-413-04064-8 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2003年7月15日 |
古代文明史の定説を塗り替える発見の数々。その「衝撃」の真相を、環境考古学の第一人者が読み解きます。章の構成は、以下の通り。プロローグ/日本の源流としての長江文明 第1章/長江文明とは何か 第2章/稲作...続き
ISBN | 978-4-413-04061-7 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2003年6月15日 |
戦国の覇王・織田信長はやっぱり初陣も勝ち戦だったのか? 「富本銭」「和銅開珎」など、昔の貨幣は一体何を買うためのものだったのか? クレオパトラとシーザーは一体何語で話していたのか? ・・・知れば知るほ...続き
ISBN | 978-4-413-09265-4 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年4月20日 |
現代世界の問題を考える時の、思考の基本ツールとして役立つものこそが、ローマであり、ローマ帝国が支配した地中海世界なのである――。苛烈を極めるその歴史の底に横たわる「ローマの原理」は、私たちに何を語りか...続き
ISBN | 978-4-413-01864-7 |
---|---|
定価 | 957円(本体:870円) |
出版年月日 | 2002年12月5日 |
中国通史の傑作といえる『十八史略』。それを今回は殷時代から秦の始皇帝時代までの各国興亡激しい時代に注目。先人たちがどう生きたのか、それに触れるのが歴史書を紐解く魅力である。個性豊かな人物たちに焦点をあ...続き
ISBN | 978-4-413-04029-7 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年8月15日 |
オリンピックやW杯が開催されると、途端に身近になる世界。改めて世界地図を眺めて気になるのは「“中東”ってどこからどこまでのこと?」「ローマにほとんど地下鉄が走っていないわけは?」「河が国境になるとき、...続き
ISBN | 978-4-413-09244-9 |
---|---|
定価 | 565円(本体:514円) |
出版年月日 | 2002年7月20日 |