
スチュワーデスが教える海外旅行マル得裏ワザ読本
トラベル情報研究会
海外旅行直前にバタバタ…、現地でアタフタ…。そんな経験をしたことはありませんか? 飛行場でカッコ悪いわたしたちを横目にスマートに通り過ぎるスチュワーデスさんたち。旅行をカッコ良く、お得に、そして楽しく...続き
ISBN | 978-4-413-09278-4 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2003年10月20日 |
海外旅行直前にバタバタ…、現地でアタフタ…。そんな経験をしたことはありませんか? 飛行場でカッコ悪いわたしたちを横目にスマートに通り過ぎるスチュワーデスさんたち。旅行をカッコ良く、お得に、そして楽しく...続き
ISBN | 978-4-413-09278-4 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2003年10月20日 |
インドでは赤ちゃんの離乳食もやっぱりカレー? お巡りさんの自転車の白い箱には何が入ってる? 缶ビールはリットル表示なのに、缶コーヒーはなぜグラム表示? …ほか、本書は、なんだか気になる「ヘンな疑問」の...続き
ISBN | 978-4-413-09276-0 |
---|---|
定価 | 713円(本体:648円) |
出版年月日 | 2003年9月20日 |
「壇ノ浦よりも前に平氏の命数は尽きていた? 富士川の戦いの誤算」「武田信玄の天下人への運命を閉ざした、二俣城攻略の誤算」「新政府軍に囲まれ、投降した近藤勇がした誤算」「織田信長の筆頭家老でありながら、...続き
ISBN | 978-4-413-09275-3 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年9月20日 |
どうしてあんなことが起きたんだろう…。体験者がはじめて著者に打ち明けた、本当にあった怪異譚。「縊れ鬼」「ヒコサブロー」「見えない糸」「フラッシュバック」「ライブ――本書執筆中に…」ほか闇の世界へあなた...続き
ISBN | 978-4-413-09273-9 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年8月20日 |
好きなことをしてお金を払うことを趣味という。好きなことをして、お金をもらうのがプロである。これが著者のいう「仕事人間」。「会社人間」ではなく、「仕事人間」は好きなことで人生を生きていけるから、幸せなの...続き
ISBN | 978-4-413-09274-6 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2003年8月20日 |
死に場所を求めて箱館へ向かった土方歳三のその心中、関ヶ原の戦いで西軍を裏切った小早川秀秋の最期、桜田門外で斬首された井伊直弼の首のゆくえとは・・・・・・歴史を動かしたあの人物たちが、どんな「幕引き」「...続き
ISBN | 978-4-413-09271-5 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2003年7月20日 |
古来、「沈黙は金なり」とはいうけれど、今の世の中では、むっつり押し黙っているより、話題が豊富なほうがトクをする。とくにビジネス・シーンでは、「話題は金なり」といってもいい。そこで、本書は、仕事でプライ...続き
ISBN | 978-4-413-09270-8 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2003年7月20日 |
その人のクセや個性だと思っていた気質や性格は、実は生まれ育った地域に共通する『県民性』だった!? 47都道府県のお国自慢や、方言、喜怒哀楽などのキーワードを軸にまとめあげた本書の「気質バロメーター」は...続き
ISBN | 978-4-413-09272-2 |
---|---|
定価 | 628円(本体:571円) |
出版年月日 | 2003年7月20日 |
「子どもを励ます」と言うと、プールで泳げない子どもに「やればできるわよ」と泳がそうとする母親が現れる。励ましてあげるとは、「ちょっと水に入ってみようか」と段階を踏むことである。そしてできるたびに、どん...続き
ISBN | 978-4-413-09268-5 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年6月20日 |
料理人泣かせの究極料理とは? 思想か健康か、菜食主義の真相は? 戦国武将に共通するお馴染みのある食材とは? 創作意欲をかき立てる起爆剤って? 長生きの秘訣は粗食にあり? プラトン、ダ・ヴィンチ、織田信...続き
ISBN | 978-4-413-09269-2 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2003年6月20日 |