
紅茶、マッサージ、薬膳料理、仏教美術…アジアの「聖地」はどこかアヤシい
清水正弘
ISBN13桁 | 978-4-413-09156-5 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-09156-6 |
Cコード | C0126 |
判型 | 文庫判 |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 556円(本体:505円) |
出版年月日 | 2000年8月20日 |
人を敬虔な気分にさせる気高い「聖地」は世界に数多い。しかし、その聖地をアジアに求めようとすると、通常の聖地とは微妙にズレたアヤシげな姿が浮かび上がってくる。死の聖地・ベナレス。アウトローの聖地・ハジャイ。薬膳料理の聖地・四川盆地。紅茶の聖地・ダージリン。秘境の聖地・イリアンジャヤ…。本書は、そうしたアヤシくも深遠なるアジアの「聖地」をめぐる究極の旅の指南書である。
著者紹介
清水正弘(しみずまさひろ)
1960年生まれ。大学時代に探検部、山岳部に所属し、山岳辺境地域を歩きはじめる。卒業後、秘境専門の旅行会社に勤務。現在は、ヒーリング&アウトドアツーリズム研究所を主宰し、旅のプロデュースを手掛けている。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中