
なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?心に溜まったモヤモヤが晴れてくる!アサーティブの魔法
森田汐生
ISBN13桁 | 978-4-413-23145-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-23145-7 |
Cコード | C0095 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 1496円(本体:1360円) |
出版年月日 | 2020年1月25日 |
約1万人の対人問題に触れてきたアサーティブ・トレーナーが明かす、コミュニケーション術の決定版!
親子・夫婦・きょうだい・友人・会社の同僚など、身近な人間関係の不満は、日々の生活の中で少しずつ溜まっていきがちです。お互いに「わかっているはず」と考えて、つい言い過ぎてしまったり、反対に伝える努力をしなくなったりします。
そんな状態が積み重なると大きなストレスになり、どんどんこじれてしまうのです。
著者は20年以上にわたって、「アサーティブ」という(自分も相手も大切にできる)コミュニケーション法を各地で教えてきました。その中で出会った人間関係のリアルなストーリーを示しつつ、「こんな困った状況のときは、具体的にどうしたらよいか?」をまとめたのが本書。
問題解決のための会話術・考え方がわかるとともに、「複雑で面倒くさい人間関係の中にこそ、幸せな人生を送るヒントがある」と実感できる1冊です。
親子・夫婦・きょうだい・友人・会社の同僚など、身近な人間関係の不満は、日々の生活の中で少しずつ溜まっていきがちです。お互いに「わかっているはず」と考えて、つい言い過ぎてしまったり、反対に伝える努力をしなくなったりします。
そんな状態が積み重なると大きなストレスになり、どんどんこじれてしまうのです。
著者は20年以上にわたって、「アサーティブ」という(自分も相手も大切にできる)コミュニケーション法を各地で教えてきました。その中で出会った人間関係のリアルなストーリーを示しつつ、「こんな困った状況のときは、具体的にどうしたらよいか?」をまとめたのが本書。
問題解決のための会話術・考え方がわかるとともに、「複雑で面倒くさい人間関係の中にこそ、幸せな人生を送るヒントがある」と実感できる1冊です。
著者紹介
森田汐生(もりたしおむ)
NPO法人アサーティブジャパン代表理事。
一橋大学社会学部を卒業後、社会福祉士の資格を取得し、イギリスの精神医療団体にてソーシャルワーカーとして勤務。その間、イギリスにおけるアサーティブの第一人者アン・ディクソンのもとで研修を受け、トレーナーの資格を取得した。
帰国後、アサーティブを普及するためNPO法人アサーティブジャパンを設立。代表を務めながら全国各地で多数の講演・研修を行っている。著書に『心が軽くなる!気持ちのいい伝え方』(主婦の友社)、『あたらしい自分を生きるために』(童話館出版)、『「怒り」の上手な伝え方』(すばる舎)など。監訳書に『それでも話し始めよう』(クレイン)などがある。
https://www.assertive.org/
一橋大学社会学部を卒業後、社会福祉士の資格を取得し、イギリスの精神医療団体にてソーシャルワーカーとして勤務。その間、イギリスにおけるアサーティブの第一人者アン・ディクソンのもとで研修を受け、トレーナーの資格を取得した。
帰国後、アサーティブを普及するためNPO法人アサーティブジャパンを設立。代表を務めながら全国各地で多数の講演・研修を行っている。著書に『心が軽くなる!気持ちのいい伝え方』(主婦の友社)、『あたらしい自分を生きるために』(童話館出版)、『「怒り」の上手な伝え方』(すばる舎)など。監訳書に『それでも話し始めよう』(クレイン)などがある。
https://www.assertive.org/
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり