
話がつまらないのは「哲学」が足りないからだ
小川仁志
ISBN13桁 | 978-4-413-04480-6 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04480-0 |
Cコード | C0210 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2016年3月15日 |
- タグ:
- WEB紹介 / ビジネスブックマラソンで紹介
話す力は哲学で、身につく!
グローバル社会を生きる私たちに必要なのは、言葉を吟味する訓練です。だから今「哲学」が役に立ちます。哲学をしていけば、速く適切な言葉を探し出せるようになります。話し上手・聞き上手の人が会得している「話しながら考える」テクニックが身につくのです。うまい「たとえ」、絶妙な「間」、心の壁を破る「聞き方」、盛り上げる「展開」…本書は、哲学をひも解くことで、誰をも惹きつける「大人の雑談力」が確実に身につく一冊です!
グローバル社会を生きる私たちに必要なのは、言葉を吟味する訓練です。だから今「哲学」が役に立ちます。哲学をしていけば、速く適切な言葉を探し出せるようになります。話し上手・聞き上手の人が会得している「話しながら考える」テクニックが身につくのです。うまい「たとえ」、絶妙な「間」、心の壁を破る「聞き方」、盛り上げる「展開」…本書は、哲学をひも解くことで、誰をも惹きつける「大人の雑談力」が確実に身につく一冊です!
著者紹介
小川仁志(おがわひとし)
哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。博士(人間文化)。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。1970年、京都府生まれ。京都大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。退社後、4年半のフリーター生活を経て、名古屋市役所入庁。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。専門は公共哲学・政治哲学。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。ブログ「哲学者の小川さん」。
http://39032997.at.webry.info/
http://39032997.at.webry.info/
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり