
浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間
山本博文
ISBN13桁 | 978-4-413-04426-4 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04426-6 |
Cコード | C0221 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 128ページ |
定価 | 1298円(本体:1180円) |
出版年月日 | 2014年6月15日 |
棒手振・朝湯・寺子屋・蕎麦・天ぷら・初鰹・富くじ・相撲・手習い・水茶屋・駕籠屋・火消・祭・吉原・百物語……浮世絵で見るからもっと面白い!江戸の暮らしの朝から晩まで。近年、発見され話題となった歌麿の肉筆画「雪月花」のひとつ『深川の雪』を収載。128頁・オールカラー。
監修者紹介
山本博文(やまもとひろふみ)
1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学院修了。文学博士。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。おもな著書に『日曜日の歴史学』(東京堂出版)、『江戸のお白洲』(文春文庫)、『東京今昔江戸散歩』(中経の文庫)『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、『切腹』(光文社文庫)、『江戸を読む技法』(宝島社新書)など多数。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり