
「桶狭間」は経済戦争だった戦国史の謎は「経済」で解ける
武田知弘
ISBN13桁 | 978-4-413-04425-7 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04425-8 |
Cコード | C0221 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 208ページ |
定価 | 957円(本体:870円) |
出版年月日 | 2014年6月15日 |
なぜ織田信長も今川義元も「桶狭間」の地を重視したのか?
「戦国最強」の武田軍団が天下を取れなかった最大の理由とは?
経済的にも軍事的にも強大だった上杉謙信に唯一足りなかったものとは?
日本史上空前の高度経済成長をもたらした信長の「デフレ政策」とは?
戦国史の謎は「経済」で見るとスッキリ解ける!
「戦国最強」の武田軍団が天下を取れなかった最大の理由とは?
経済的にも軍事的にも強大だった上杉謙信に唯一足りなかったものとは?
日本史上空前の高度経済成長をもたらした信長の「デフレ政策」とは?
戦国史の謎は「経済」で見るとスッキリ解ける!
著者紹介
武田知弘(たけだともひろ)
1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。91年に大蔵省に入省し、バブル経済崩壊後の日本経済の現場をつぶさに見て回る。99年退官後は、出版社勤務等を経て、本格的に執筆活動をスタート。経済的な視点から歴史に新たな光を当てることに定評がある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり