
上手に発散する練習”風通しのいい心”になる考え方
名取芳彦
ISBN13桁 | 978-4-413-21178-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-21178-2 |
Cコード | C0230 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年1月20日 |
「なんかスッキリしない」、「心身がなまってる。スカッとしたい」--工夫して生活してもだんだんたまってくる、こういう気持ち。「人には”発散”がどうしたって必要」と説く下町の和尚が、なにかと制限のある中でもスッキリできる考え方や視点の持ち方、言葉の使い方を提案します。「ホンネ全開、きれいごと一切なし」が持ち味の名取和尚の面白さが満載です!
著者紹介
名取芳彦(なとりほうげん)
1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。元結不動密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。大正大学を卒業後、英語教師を経て、25歳で明治以来住職不在だった密蔵院に入る。仏教を日常の中でどう活かすのかを模索し続け、写仏の会、読経の会、法話の会など、さまざまな活動をしている。著書に『気にしない練習』(知的生きかた文庫)、『いちいち不機嫌にならない生き方』(青春新書プレイブックス)などがある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり