8割の力で120%成果が出るスゴイ方法
結果を出し続ける人の
「がんばらない」仕事術
本書の取扱い説明書
“脱がんばり”の達人たちインタビュー
山本真司さん(経営コンサルタント)/ 西多昌規先生(精神科医)
PART1
残業ゼロ、マイペース、睡眠時間は削らない…でもなぜか成績がいい人の
大事なポイントだけ押さえる技術
●素早いうえに成果が上がる!
仕事が速い人は皆やっている賢い手の抜き方
●ムダな努力をやめればもっとラクに片付く
大事なポイントだけ押さえるテクニック!
●二度手間、三度手間が多いのはアタマがゴチャゴチャだから!
アタマの中を整理すれば、捨てるべき仕事が一目でわかる
●「情報整理に時間がかかる」──そんな時
複雑な仕事を図で考えるA4一枚仕事術!
【仕事別・スピード倍増の手抜き術】
・“マジメ”を捨てたら売上倍増! その型破りな営業手法とは?
・会議には出ない、発想は素人同然…。だけど、成績がいい人の秘密
・企画書作り、上司への相談…時間が読めない作業はこうして手を抜く!
・メール、朝礼、日報…ルーティンワークを要領よくすませるちょっとしたコツ
●“がんばってるのに成果が出ない”を一発で解消する方法
PART2
がんばってないように見えても、なぜか結果が出る!
目的別・半分の時間で2倍の仕事をこなす仕組みの作り方
・会議には出ない、発想は素人同然…。だけど、成績がいい人の秘密
・企画書作り、上司への相談…時間が読めない作業はこうして手を抜く!
・メール、朝礼、日報…ルーティンワークを要領よくすませるちょっとしたコツ
●“がんばってるのに成果が出ない”を一発で解消する方法
●二度手間、三度手間がなくなる!
一発で仕事を100%仕上げるダンドリの組み方
【目的別にもっと効率よくダンドリを組むには?】
●目標達成 どんな目標も120%達成できる仕組み
●スピードアップ 午前中に仕事を片付ける仕組み /
人に振り回されない仕組み / 仕事のやり直しがなくなる仕組み
人に振り回されない仕組み / 仕事のやり直しがなくなる仕組み
●アイデア 寝ている間にアイデアが浮かぶ仕組み
●情報収集 自動的に情報が集まる仕組み
●ふせん、クリアファイル、手帳…
倍速アイテムを使って2分の1の速さで仕上げる!
PART3
仕事がはかどる脳の使い方から、たった一言で人を動かす根回し術まで
ムダな努力なしに成功体質に変わる毎日の習慣
●気がつくといつも1人で残業している人へ
こんなに努力してるのになぜ報われない? その理由とは──
●もうがんばれないのにムリに引き受けるからパンクする!
仕事を断ってもマイナス評価にならない賢いものの言い方
●店の前を掃除する、汚い言葉は使わない…それだけで自信がつく!
「できない」が「できる」に変わる! 成功体質が身につく習慣
●考えるスピードが速くなる! アイデアマンの意外な習慣
●なぜかいつもツイてる人の 運を引き寄せる習慣
●「オレは聞いてない」「勝手にやれば?」…の反対派もコロッと変わる事前ダンドリのコツ 仕事の9割は「根回し」で決まる!
●ミスを連発、ストレスは溜まる…すべて先送りしたツケだった
「仕事の先送りグセ」はこうして直す!
PART4
自分で自分を追い込んでしまう人は、要注意!
がんばっても報われない時の気持ちの切り替え方
●経営者、コンサルタント、冒険家etc. ピンチを飛躍のきっかけにした人たちの知恵
ダメな自分を立て直す4つの方法
●「自分はダメだ」と自己否定するのはちょっと待って!
がんばっても報われない時の気持ちの切り替え方
●責任を押しつけられた、手柄を横取りされた、ムリ難題が次から次へと…
仕事の「理不尽」に負けないタフな心の作り方
●激ノルマ、サービス残業、上司との軋轢…心も体も悲鳴を上げていませんか?
どんな逆境にも心折れない! “強い自分”の作り方
【おわりに】一流のスポーツ選手も同じ。肩の力を抜くから好調を維持できる!