2014.11.10 東京新聞で『比べてわかる!フロイトとアドラーの心理学』が紹介されました 2014.11.1 【新聞】 東京新聞「こころ」面 「本」欄 和田秀樹『比べてわかる!フロイトとアドラーの心理学』 「心理療法の二大源流を比較することで認知療法など現代の心の療法が、どこまで心の病を癒やせるようになったかを探る。」 *書影付き紹介
2014.11.04 日刊ゲンダイで『脳と体の疲れをとる仮眠術』が紹介されました 2014.10.30 【新聞】 日刊ゲンダイ 「気になる新刊」欄 西多昌規『脳と体の疲れをとる仮眠術』 「GoogleやNIKEなどの有名企業や、NASA、そしてボストン・レッドソックスで活躍する上原浩治投手取り入れているという積極的仮眠法『パワーナップ』について解説。」 *書影付き紹介
2014.11.04 NHKラジオ第1「ラジオあさいちばん」で『終活なんておやめなさい』が 紹介されました 2014.11.2 【ラジオ】 NHKラジオ第1「ラジオあさいちばん」 ひろさちや 著『終活なんておやめなさい』 ひろ先生が、NHK野口博康アナと「終活」について対談を行いました。 かなり突っ込んだお話に。
2014.10.22 「女性自身」で『図説 そんなルーツがあったのか! 妖怪の日本地図』が紹介されました 2014.10.22 【雑誌】 女性自身街のカリスマ書店員 本シェルジュたちに聞くBEST3 志村有弘[監修]『図説 そんなルーツがあったのか! 妖怪の日本地図』 *書影付き紹介
2014.10.14 中日新聞で『自分の運命に楯を突け』が紹介されました 2014.10.11 【新聞】 中日新聞「出版ガイド」欄 岡本太郎『自分の運命に楯を突け』 「先が見えない現代だからこそ、その閉塞感をスパッと切り裂いてくれる太郎の言葉<メッセージ>は、時代を超えて私たちの魂を射ぬく。」 *書影付き紹介
2014.10.09 サンケイスポーツで「ゴルフ 次のラウンドで確実に100を切る裏技」が紹介されました 2014.10.8 【新聞】 サンケイスポーツEnjoy!Golf面 中井学『ゴルフ 次のラウンドで確実に100を切る裏技』 「多くの読者を獲得しているのは説得力ある理由付けと、その根拠が明白だからだろう。」 「考え方ひとつでスコアはこれだけ変わる!」 *書影付き紹介
2014.10.07 TBS「私の何がイケないの?」2時間スペシャルで『メンタリズム 恋愛の絶対法則』が 紹介されました 2014.10.6 【テレビ】 TBS 私の何がイケないの? 2時間スペシャル メンタリストDaiGo 著『メンタリズム 恋愛の絶対法則』 メンタリストDaiGoさんがTBS系『私の何がイケないの? 2時間スペシャル』に出演され、『メンタリズム 恋愛の絶対法則』が紹介されました。
2014.10.06 サンケイスポーツで「ゴルフ 次のラウンドで確実に100を切る裏技」が紹介されました 2014.10.3 【新聞】 サンケイスポーツEnjoy!Golf面 中井学『ゴルフ 次のラウンドで確実に100を切る裏技』 「多くの読者を獲得しているのは説得力ある理由付けと、その根拠が明白だからだろう。」 「考え方ひとつでスコアはこれだけ変わる!」 *書影付き紹介
2014.10.06 ビジネスブックマラソンで『自分の運命に楯を突け』が紹介されました 2014.10.6 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.3728 岡本太郎 著『自分の運命に楯を突け』 【BBM:あの岡本太郎の名言がまた読める!】 「人の意見に左右されるのではなく、自分を貫く。個性を伸ばす。誰かの基準に従って生きることに疲れたら、ぜひ読みたい一冊です。」 ⇒ ●記事ページリンク タグ:WEB紹介 / ビジネスブックマラソンで紹介
2014.09.18 ダヴィンチnewsで『なぜいつも“似たような人”を好きになるのか』が紹介されました 2014.9.11 【WEB】 ダヴィンチnews なぜ彼女はダメ男ばかりと付き合うのか? 恋愛での失敗を防ぐ方法 岡田尊司 著『なぜいつも“似たような人”を好きになるのか』 「恋をすると、人の脳内にはドーパミンやエンドルフィンのような脳内麻薬が増加し、高揚状態となる。理性が失われてしまうのは医学的に見ても、仕方のないことなのだ。だが、一度、自分自身のこと、相手のことを振り返れば、不幸せ