日刊ゲンダイで『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』が紹介されました

2016.3.2 【新聞】 日刊ゲンダイ 3.1売 3.2付 藤由達藏 著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 「何事も考えているうちにチャンスを逸してしまう人がいる。自分の『行動力』のなさに悩んでいる人も多いだろう。そんな人にオススメの本がある」 *先生へのインタビューも掲載されています。書影・著者近影付き紹介。
- タグ:
- WEB紹介 / ビジネスブックマラソンで紹介
2016.3.2 【新聞】 日刊ゲンダイ 3.1売 3.2付 藤由達藏 著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 「何事も考えているうちにチャンスを逸してしまう人がいる。自分の『行動力』のなさに悩んでいる人も多いだろう。そんな人にオススメの本がある」 *先生へのインタビューも掲載されています。書影・著者近影付き紹介。
話す力は哲学で、身につく! グローバル社会を生きる私たちに必要なのは、言葉を吟味する訓練です。だから今「哲学」が役に立ちます。哲学をしていけば、速く適切な言葉を探し出せるようになります。話し上手...続き
ISBN | 978-4-413-04480-6 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2016年3月15日 |
ビジネスのグローバル化にともない、ノンネイティブがネイティブより多くなるなか、求められているのはplain English(わかりやすい英語)です。シンプルで、曖昧さは残さずにはっきり伝わる英語です。...続き
ISBN | 978-4-413-04479-0 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2016年3月15日 |
2016.2.28 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4271 おもしろ地理学会 編『誰もがその先を聞きたくなる地理の話大全』 【できる大人の雑学】 「世界の国や町には、知っておくべきストーリーがあり、これらのストーリーは、ビジネスパーソンにとっては必須教養と言ってもいいでしょう。この必須教養が手軽に学べるのが、本日ご紹介する『地理の話大全』。」 「地理のランキングや数字は
世界の「地理」には、聞けば驚く秘密がギッシリ。 本書では、それら、誰もが気になる地理の謎と不思議にとことん迫ります。 相手が釘付けになる、一目置かれるネタ満載!...続き
ISBN | 978-4-413-11161-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年2月5日 |
2015.12.27 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4177 藤由達藏 著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 【な~るほど】 「今年読んだ行動系の本の中で、一番腑に落ちた本」 「『気分を変える』 本書は、まさにこのテーマに切り込んだ、じつにユニークな本です。」 「一見、よくある自己啓発やコーチング本の類なんですが、切り口が斬新で、言葉がグサグサささりました。
2015.12.22 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4172 晴山陽一 著『こころ涌き立つ 英語の名言』 【必読。英語で学ぶ名言集】 「英語関連で数多くの著書を持つ晴山陽一氏が書いており、英語と日本語両方で古今東西の名言が学べる、貴重な一冊です。」 「生き方の指針となるものが多く、ビジネスパーソンが読んだら、きっと学ぶことの多い本だと思います。」 ⇒ ●記事ページリ
カーネギー、ジョブズ、ビル・ゲイツ、エジソン、アインシュタイン、松下幸之助…。古今東西の偉人、賢人、ビジネス成功者による珠玉の言葉を集めた名言集。 失敗を力に変える言葉、やる気がむくむく湧いてくる言...続き
ISBN | 978-4-413-11159-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年1月5日 |
2015.11.1 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4121 ライフ・リサーチ・プロジェクト 編『奇跡をつかんだ失敗の顚末』 【成功者は失敗をどう乗り越えたか】 「本日ご紹介するのは、成功者たちの「失敗」のフォーカスを当て、彼らがそこからどうやって這い上がったかをまとめた、ミニ伝記集。」 「偉人たちの失敗ストーリーがコンパクトに読め、かつためになる、ビジネスパーソンにとっ
2015.10.29 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4118 齋藤直美 著『なぜ、あの上司は若手の心を開くのか』 【若手世代に受け入れられる会話術とは?】 「上限関係の厳しい世代と、人間関係がフラットな現在の若い世代の違いを明らかにし、どんなコミュニケーションスタイルを取れば良いか、何をどう指導すれば良いか、具体的なアドバイスがなされています。」 「単に若手に迎合するの