
パックンマックンの笑われる英語笑わせる英語
パックンマックン
ハーバード大卒のバリバリのアメリカ人・パックンと、典型的な英語アレルギーの日本人・マックン。そんな異色の日米お笑いコンビが、日本人ならではの英語のカン違いからネタを繰り広げる、笑えてタメになる英会話入...続き
ISBN | 978-4-413-03347-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2002年6月25日 |
ハーバード大卒のバリバリのアメリカ人・パックンと、典型的な英語アレルギーの日本人・マックン。そんな異色の日米お笑いコンビが、日本人ならではの英語のカン違いからネタを繰り広げる、笑えてタメになる英会話入...続き
ISBN | 978-4-413-03347-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2002年6月25日 |
佐藤姓につぐ人口の鈴木姓。鈴木の原意は聖木(すずき)で神を招く柱のこと。その神事を行う人が鈴木を名乗り、またその地が鈴木となり、その出身者が鈴木を名乗り、そうして苗字に脈々と受け継がれている。普段、何...続き
ISBN | 978-4-413-04022-8 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年6月15日 |
英会話のコツは、簡単な単語を十二分に使いこなすこと、これに尽きる。単語を多く覚えるよりも、基本単語の使い方に習熟したほうが、日常会話はうまくいくのである。英会話で最も役に立つ単語を100単語にしぼった...続き
ISBN | 978-4-413-04011-2 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年3月15日 |
通勤電車のなかは、TOEICの学習に最適の環境である・・・・・・“騒音”がリスニング力をアップさせる、名刺だけあればできるリーディングの練習法、立ったままでもできる単語力の強化法など、忙しいビジネスマ...続き
ISBN | 978-4-413-03276-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2001年8月10日 |
「ワールドカップを韓国で観戦したい」「ショッピングや韓国料理を楽しみたい」「エステで身体を磨きたい」・・・・・・ソウルを訪れる人の興味はさまざま。観光シーンで遭遇する、あらゆるシチュエーションを網羅。...続き
ISBN | 978-4-413-09191-6 |
---|---|
定価 | 681円(本体:619円) |
出版年月日 | 2001年5月20日 |
旅好き、会話好き、未知の体験大好き! だけど英語だけはちょっと苦手という人、いままでの英会話本だと、通り一遍の会話しかできなくって物足りない人、そんな“あともう少しだけ”英語が上手になるための、主に女...続き
ISBN | 978-4-413-06350-0 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2001年3月10日 |
「ストーカー」「ブラウザ」「ゲノム」「モーダルシフト」「エル・ニーニョ」・・・世の中に氾濫するカタカナ外来語。ふだんの会話で、こんな『カタカナ語』をなんとなーく使っていませんか? IT用語から経済ニュ...続き
ISBN | 978-4-413-09174-9 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2000年12月20日 |
英会話が上達しない日本人には共通点がある。他人と言い争わない、執拗な自己主張はしない…。日本では美徳とされる性格が、英会話上達のハードルとなってしまうのだ。でも、逆に言えば、技術を磨く前に自分の性格を...続き
ISBN | 978-4-413-01808-1 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2000年9月5日 |
「若いうちでないと身につかない」「LとRの発音が…」なんて気にするな!間違いだらけの思い込みこそ英語を難しくしている元凶だ。例えば「英語で考えろ」はできなくてもいい、英会話より読み書き能力が役に立つ…...続き
ISBN | 978-4-413-03185-1 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2000年4月10日 |
「ご都合どうですか」「参りましょう」「トリをとる」「小生」…ふだん何気なく使っている言いまわしや、手紙の常套句。あなたの日本語は大丈夫?丁寧に言ったつもりが相手を怒らせたり、謙遜して言ったつもりが生意...続き
ISBN | 978-4-413-09124-4 |
---|---|
定価 | 545円(本体:495円) |
出版年月日 | 1999年11月20日 |