
TOEIC®L&Rテストは「出題者の意図」がわかると1カ月で180点伸びる!
モモセ直子
TOEICの問題は、「なんとなく」「よく聞くフレーズだから」という思い込みで選択肢を選んでしまうと、出題者の意図にまんまと引っかかってしまいます。本書は、TOEIC専門学校で3000人以上の生徒を指導...続き
ISBN | 978-4-413-23141-1 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2019年12月1日 |
TOEICの問題は、「なんとなく」「よく聞くフレーズだから」という思い込みで選択肢を選んでしまうと、出題者の意図にまんまと引っかかってしまいます。本書は、TOEIC専門学校で3000人以上の生徒を指導...続き
ISBN | 978-4-413-23141-1 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2019年12月1日 |
記憶力は頭の“容量”ではなく“要領”次第、その秘訣は「捨てる」ことにある! 高3の秋に受けた数学の模試がまさかの偏差値29。そこから独学で東大に合格できた秘密は、常識破りの超効率暗記術にあった! 受験...続き
ISBN | 978-4-413-04493-6 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2016年9月15日 |
TOEICの勉強に、まとまった時間はいらない。イヤになったらいったん中断してもOK。英字新聞が読めなくても大丈夫。TOEIC®テスト32回満点更新中の著者だからこそ分かる、無駄を排除した対策を、はじめ...続き
ISBN | 978-4-413-01945-3 |
---|---|
定価 | 1047円(本体:952円) |
出版年月日 | 2012年3月10日 |
英文速読で、留学未経験者が980点を叩き出した! 平均750点をほこる英語速読教室の勉強法を大公開。新問題で長文問題がさらに長くなり、「英文速読」が重要性を増してきた。英文速読訓練が効果を発揮するヒミ...続き
ISBN | 978-4-413-03746-4 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2010年3月10日 |
難関資格、有名資格、人気資格について、その実情・実態を包み隠さずきちんと網羅する一冊。名前だけで仕事内容があやふやなまま資格を取得しても、費用対効果を得られない場合もある。そこまでを徹底的に調査する画...続き
ISBN | 978-4-413-00767-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2005年2月15日 |
通勤電車のなかは、TOEICの学習に最適の環境である・・・・・・“騒音”がリスニング力をアップさせる、名刺だけあればできるリーディングの練習法、立ったままでもできる単語力の強化法など、忙しいビジネスマ...続き
ISBN | 978-4-413-03276-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2001年8月10日 |
英単語を、構成要素(語根)にまで分解することで本質から理解できるようになっているので、実に覚えやすく、まさに「英単語の覚え方」の王道をいくやり方と言える。これなら、初めて出くわす単語も意味が見えてくる...続き
ISBN | 978-4-413-00295-0 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 1993年6月20日 |
英単語が日本語の連想句によって完璧に覚えられる――この画期的な記憶法が世に出てからこれまで150万人を超す受験生が合格を勝ち取った“連単”。本書はそのシリーズ第3弾。この完成により、大学受験に必要な1...続き
ISBN | 978-4-413-00287-5 |
---|---|
定価 | 814円(本体:740円) |
出版年月日 | 1988年7月1日 |
英熟語が苦手だ、覚えられない、という人が非常に多い。それは、従来の丸暗記は無味乾燥で覚え難く、忘れやすいからだ。連想記憶は心理学的にも実証された最も有効な科学的記憶法であり、簡単に覚えられて、また忘れ...続き
ISBN | 978-4-413-00284-4 |
---|---|
定価 | 814円(本体:740円) |
出版年月日 | 1981年1月25日 |