
「英語」は絵で考えるとどんどん話せる!
山口智子
なかなか英語が身につかないのは“つい日本語に訳そうとする”からです。日本語に訳すクセは、この本で解消できます! 本書は「読む」必要はありません。マンガを見ながらCDを聴いているだけで、英語が英語のまま...続き
ISBN | 978-4-413-03594-1 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2006年6月15日 |
なかなか英語が身につかないのは“つい日本語に訳そうとする”からです。日本語に訳すクセは、この本で解消できます! 本書は「読む」必要はありません。マンガを見ながらCDを聴いているだけで、英語が英語のまま...続き
ISBN | 978-4-413-03594-1 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2006年6月15日 |
大好評「歌って覚える~」シリーズ第三弾! 今回は、基礎的な単語を重点的に扱った「歌って覚える英単語【最重要編】」に続き、よりハイレベルな単語を収録。「最重要編」を卒業した人、もう基礎的な学力がある難関...続き
ISBN | 978-4-413-03595-8 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2006年6月15日 |
英会話上達のカギは、質問を英語で考えて英語で答える「ディクテーション」。iPodを使えばこれが手軽に実現できます。人気ソフトを体験して、ワンランク上の英語力を身につけてください!...続き
ISBN | 978-4-413-03593-4 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2006年6月10日 |
著者は、偏差値30からたった2時間×半年で全国1位を実現し、現在はカリスマ大学講師とも呼ばれる泉忠司。英語の長文が読めないのは、単語の「意味」に頼っているからなのです! 英文は、「意味」ではなく、「型...続き
ISBN | 978-4-413-03589-7 |
---|---|
定価 | 1408円(本体:1280円) |
出版年月日 | 2006年5月15日 |
CDを聴いて歌うだけで、受験に必要な英単語が覚えられる夢の単語集! 「歌って覚える英文法完全制覇」の大反響に応えて登場した、待望のシリーズ第2弾です。著者は、偏差値30からたった2時間×半年で全国1位...続き
ISBN | 978-4-413-03566-8 |
---|---|
定価 | 1466円(本体:1333円) |
出版年月日 | 2005年12月25日 |
付属の全11曲入りCDを聴いて歌うだけで、受験に必要な文法・構文・語彙を暗記できる夢の参考書! 著者は、偏差値30からたった2時間×半年で全国1位を実現し、現在はカリスマ大学講師とも呼ばれる泉忠司。 ...続き
ISBN | 978-4-413-03549-1 |
---|---|
定価 | 1572円(本体:1429円) |
出版年月日 | 2005年8月25日 |
英語のリスニング力を最短時間でアップする方法、それはとにかく英文を「声に出すこと」だ。たくさん聞くよりも、英文を真似して音読する。そうすれば頭の中に、英文を受け入れる「型」が作られ、わからない単語があ...続き
ISBN | 978-4-413-03527-9 |
---|---|
定価 | 1672円(本体:1520円) |
出版年月日 | 2005年5月1日 |
海外旅行、あるいは海外で数日生活する上で、ギリギリ困らないレベルの英会話本。30の定番フレーズを厳選し、各フレーズごとにさまざまなシーンでの使い方を紹介する。注文したり、尋ねたり…この30フレーズなら...続き
ISBN | 978-4-413-04114-0 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2005年3月15日 |
ベストセラー『たった100単語の英会話』の海外旅行編がついに登場! 「やさしく、しかも最大の効果を」という趣旨はそのままに、海外旅行で最も役立つ100単語を選定。この100単語を使いこなせば、海外旅行...続き
ISBN | 978-4-413-04091-4 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2004年4月15日 |
ネイティブの英語を学ぶには「ことわざ」がいちばんの近道! 「転がる石に苔むさず」のように日・英そっくりな表現から、似ていそうで似てない表現、さらには理解しにくい意外な発想まで、クイズで覚える英語のこと...続き
ISBN | 978-4-413-04088-4 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2004年3月15日 |