マネー

161件中 31-40件目
50代 老後のお金

とっくに50代 老後のお金 どう作ればいいですか?

長尾義弘(著)

投資をしろだの、iDeCoだNISAだのと、いまの世の中、お金を増やしたり貯めたり守ったりの話があふれています。一方で、「そんなこと、いまさら言われても遅いんだよ!」と憤ったり、暗い気持ちになっている...続き

ISBN978-4-413-21191-8
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2022年3月25日
「生前贈与」のやってはいけない

「生前贈与」のやってはいけない知らないと損する相続の新常識

税理士法人レガシィ(著)/ 天野隆(著)/ 天野大輔(著)

近い将来、贈与税が改正されるのでないか、として注目を集めている「生前贈与」。相続対策の王道ともいえる節税術が使えなくなる前に、「駆け込み贈与」をしようと考える人が増えています。しかし、単に贈与をすれば...続き

ISBN978-4-413-04646-6
定価1067円(本体:970円)
出版年月日2022年3月15日
UCLAで学んだ「超高速」勉強法

「脳の最適化」がもたらすUCLAで学んだ「超高速」勉強法

児玉光雄(著)

国民栄誉賞棋士・井山裕太九段推薦の書! 英語が得意でなかったにもかかわらずUCLA大学院に留学し、さまざまな工夫・試行錯誤を経て、「超高速」勉強法を確立。優秀な成績で卒業後は、臨床スポーツ心理学者とし...続き

ISBN978-4-413-04642-8
定価1155円(本体:1050円)
出版年月日2022年1月15日
超シンプルな青色申告、教えてもらいました!

超シンプルな青色申告、教えてもらいました!ずぼらフリーランスもこれなら納得!

藤原道夫(著)/ 中山圭子(著)

青色申告の複式簿記……借方? 貸方? 事業主って何~っ?!  シンプルを極めたずぼらの師である藤原さん開発の「簡単仕訳帳」なら、“おこづかい帳感覚”の入力で決算書までラクラク仕上がる! 他のソフト...続き

ISBN978-4-413-11368-7
定価1870円(本体:1700円)
出版年月日2021年10月30日
図解 お金持ちトップ1%だけが知っている お金に好かれる習慣

図解 お金持ちトップ1%だけが知っているお金に好かれる習慣

マル秘情報取材班(編)

「大企業の経営不振」「リストラの常態化」「当てにならない年金」……お金の不安に苦しめられる昨今。 一方で「世界の資産家2000人は、46億人の資産を上回る」時代でもあります。なぜ、これほど差があ...続き

ISBN978-4-413-11366-3
定価1859円(本体:1690円)
出版年月日2021年9月30日
定年格差

定年格差70歳でも自分を活かせる人は何をやっているか

郡山史郎(著)

定年後、うまくいっている人といかない人はますます差がつく! 2021年4月から施行された「70歳定年法」。70歳までの就業機会の確保が努力義務となったことにより定年が延び、いよいよ「生涯現役=定年消滅...続き

ISBN978-4-413-04632-9
定価1045円(本体:950円)
出版年月日2021年9月15日
1秒で常識力

謎と疑問がスッキリ!1秒で常識力

話題の達人倶楽部(編)

「常識を疑え」「常識にとらわれるな」「常識を乗り越えろ」などといわれる昨今ですが、それもこれも、まずは「常識」があったうえでの話。そこで、本書には、あらゆるジャンルについて、いま、大人が知っておくべき...続き

ISBN978-4-413-09784-0
定価1210円(本体:1100円)
出版年月日2021年8月6日
「給与明細」のカラクリ

知らない人だけが損している「給与明細」のカラクリ

梅田泰宏(著)

同じ額の給料をもらっていても、生涯の手取りで1000万円以上違ってくることも。控除、手当、iDeCO、ふるさと納税…をうまく活用して、取られすぎた税金を確実に取り戻すコツを紹介。「給与明細」が読めると...続き

ISBN978-4-413-04629-9
定価1012円(本体:920円)
出版年月日2021年8月15日
わたしは「私」を諦めないことにした

わたしは「私」を諦めないことにした人生のステージをシフトする生き方

中山ゆう子(著)

私の人生、もうこのままなのだろうか? 一生に一度の人生を燃やしきった感じがしない。自分にはもっと何か可能性があるのではないだろうか。もっと自分の人を咲かせてみたい! そういった気持ちが心のどこかにある...続き

ISBN978-4-413-23212-8
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2021年7月15日
161件中 31-40件目