
ニュースの真相が見えてくる「企業買収」のカラクリ
川上清市
ライブドアのニッポン放送株買い占めや、阪急ホールディングスと阪神電気鉄道の経営統合、ドン・キホーテによるオリジン東秀への敵対的TOB、王子製紙による北陸製紙の買収騒動など、昨今、急増している企業買収の...続き
ISBN | 978-4-413-04156-0 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2006年10月15日 |
ライブドアのニッポン放送株買い占めや、阪急ホールディングスと阪神電気鉄道の経営統合、ドン・キホーテによるオリジン東秀への敵対的TOB、王子製紙による北陸製紙の買収騒動など、昨今、急増している企業買収の...続き
ISBN | 978-4-413-04156-0 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2006年10月15日 |
某投資ファンド・IT企業、独裁国家、闇金融、政界のドン…がこっそりやっていた驚きの現実!――世界中で問題になっているマネーロンダリング(資金洗浄)の実態とカラクリを、地下経済に詳しい著者が明らかにする...続き
ISBN | 978-4-413-04154-6 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2006年9月15日 |
元キャリア外交官として、北朝鮮や欧米諸国との交渉現場を見てきた著者だからこそわかる、超一級の交渉術とは! お互いの利害、思惑がぶつかりあう中で、どのような駆け引き、戦略、戦術…を用いて、最終的に勝ちを...続き
ISBN | 978-4-413-03601-6 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2006年9月10日 |
人は誰でも、天才と呼べる未知能力を持っている! 世の中で天才と呼ばれる人たちは、生まれたときから天才だったわけではない。意識的に、方法的に、さらに戦略的に、“ブレイクスルー”の瞬間を経て、天才になった...続き
ISBN | 978-4-413-09347-7 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2006年8月20日 |
「痛くない注射」でマスコミに引っ張りだこの著者が、仕事がどんどんおもしろくするヒントを初めて紹介。「自分にしかできない発想のタネを見つける」「頭と体で“アドリブ”を楽しむ」「現場で“世渡り力”を鍛える...続き
ISBN | 978-4-413-03604-7 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2006年8月15日 |
「訪問先に手土産を持っていったのはいいが、紙袋に入れたまま手渡し」、「レストランの案内係の後ろを、彼女を従えてテーブルまで颯爽と歩く」…ちょっとだけ、あなたの行動を振り返ってみてください。こんなマナー...続き
ISBN | 978-4-413-00844-0 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2006年8月15日 |
3時間でビジネス・生活…のこれからがわかる! IT業界だけにとどまらない大変化のワケとは?――いまウェブ上で起こっていることから、未来予想まで、Web2.0の本質とそれによる大変化がこれ一冊でまるごと...続き
ISBN | 978-4-413-04152-2 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2006年8月15日 |
定年後、悠々自適なんて退屈な暮らしはしたくない。社会参加して社会の役に立ち、自身のライフスタイルを築き、いきがい、やりがいを求めたい――そんな定年世代の目標をかなえる生き方、それが「定年起業」。最も重...続き
ISBN | 978-4-413-00846-4 |
---|---|
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2006年8月15日 |
保身に走った企業、トップ、社員の不祥事が続いている…。今、われわれの仕事のモラルがあらためて問われている。いかに上司はあるべきか。上司の哲学とは何か。第一勧銀総会屋事件で上司が続々逮捕という未曾有の修...続き
ISBN | 978-4-413-03603-0 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2006年8月10日 |
営業、プレゼン、会議、部下の指導、電話応対などなど、声を発する場面で自分の本当の思いを伝えられず、損をしていませんか? “仕事における声の出し方・使い方”に焦点を絞って、どうすれば声ひとつで人を動かせ...続き
ISBN | 978-4-413-03602-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2006年8月10日 |