
社会人として最低限知っておきたいエクセル技これだけ!
きたみあきこ
エクセルの“本当の実力”、あなたはどのくらい引き出せていますか? 「仕事の効率が悪いのか、作業に時間がかかってしまう……」「上司や同僚が驚くほどキレイな書類をつくりたい!」「データから意味を読みとっ...続き
ISBN | 978-4-413-11261-1 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2018年7月1日 |
エクセルの“本当の実力”、あなたはどのくらい引き出せていますか? 「仕事の効率が悪いのか、作業に時間がかかってしまう……」「上司や同僚が驚くほどキレイな書類をつくりたい!」「データから意味を読みとっ...続き
ISBN | 978-4-413-11261-1 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2018年7月1日 |
本書は次のような方に読んでいただきたい。 ◎仕事の話しかできずに、「自分はつまらない男」だと思っている方 ◎男の色気をもっと強化したい方 ◎友達以上、恋人未満の異性仲間をつくりたい方 ◎セ...続き
ISBN | 978-4-413-23092-6 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2018年7月1日 |
知らないところではじまっている“お金革命”の裏側をズバリ解説。仮想通貨、ブロックチェーン、フィンテックなど、新しい経済を知るキーワードから、激変するビジネス地図の読み方まで、新時代を生き抜くビジネス・...続き
ISBN | 978-4-413-09694-2 |
---|---|
定価 | 759円(本体:690円) |
出版年月日 | 2018年4月20日 |
「定年前」の常識は「定年後」の非常識!? 82歳にして現役のビジネスマンであり、これまでに3000人以上の再就職をサポートしてきた人材紹介のプロである著者が働き方から、お金、健康、人づきあいといった暮...続き
ISBN | 978-4-413-04538-4 |
---|---|
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2018年4月15日 |
先のことばかり心配してしまう/他人の顔色を見てビクビクしてばかりいる/いつも最悪のことを考えがち/締切や約束を守らずにはいられない/石橋は叩いて叩いて渡れないタイプ/臆病で冒険ができない……自分を小心...続き
ISBN | 978-4-413-23082-7 |
---|---|
定価 | 1518円(本体:1380円) |
出版年月日 | 2018年3月25日 |
「会いたい人・仕事・情報」をSNSで集められるかどうかは、文章で決まる! 〇「分かりにくい文章」を大改造!もっと読まれる文章になる7つのコツ 〇「いいね!」したくなる!心に刺さる言葉を選ぶ極意 ...続き
ISBN | 978-4-413-09692-8 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2018年3月20日 |
「見た目にこだわれ」「小心者であれ」「あきらめかけたときがチャンスと思え」…テスト生として入団し、一度は戦力外通告をされながらも、戦後初の三冠王にまで上り詰めた野村克也。監督としても、ID野球・野村再...続き
ISBN | 978-4-413-04535-3 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2018年3月15日 |
いつものあいさつや決まり文句に「ひと言プラスする習慣」で、著者はガソリンスタンドのおやじから、外資最大手のトップ営業になりました! 例1)印象に残る言葉を1つ加える 「どうもありがとうございました...続き
ISBN | 978-4-413-21108-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2018年3月5日 |
本書は、次のようなお困りごとのヒントとなるべく書かれました。 「直接マーケティングの仕事はしないが、ビジネス常識として知っておきたい」「社長をしているが、売上が伸びない……どうするべきか?」つまり、...続き
ISBN | 978-4-413-23075-9 |
---|---|
定価 | 1507円(本体:1370円) |
出版年月日 | 2018年3月5日 |
そもそも「大丈夫」とは、「大」=「立派な」、「丈夫」=「大人」という意味があります。つまり、大丈夫な人というのは「立派な大人」のこと。あなたは、自分を大丈夫と胸をはって言えますか? この非情な時代、何...続き
ISBN | 978-4-413-23079-7 |
---|---|
定価 | 1628円(本体:1480円) |
出版年月日 | 2018年3月5日 |