新NISAにiDeCo…いろいろあるけどお金のプロは結局、これを選んでる
八木陽子 / 聞き手:中山圭子
ISBN13桁 | 978-4-413-23389-7 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-23389-1 |
Cコード | C0034 |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 1848円(本体:1680円) |
出版年月日 | 2024年12月20日 |
お金のプロが講座でよく聞かれるのは、「資産形成しろって言うけど、結局、プロは何を選んでいるんですか?」「ファイナンシャル・プランナーってどうお金を増やしているの?」といった疑問。
プロがやってる資産形成テクを、シロートの立場から根ほり葉ほり聞いてぶっちゃけました!
・投資のお手本 ・外国株と日本株のファンドの配分 ・S&P500、オルカンって何? ・債券ファンド、買わなきゃダメ? などから、NISA、iDeCo、企業型DCまでまだ投資はこれから、の初心者のハードルが下がる、手取り足取りの超基本BOOKです。
プロがやってる資産形成テクを、シロートの立場から根ほり葉ほり聞いてぶっちゃけました!
・投資のお手本 ・外国株と日本株のファンドの配分 ・S&P500、オルカンって何? ・債券ファンド、買わなきゃダメ? などから、NISA、iDeCo、企業型DCまでまだ投資はこれから、の初心者のハードルが下がる、手取り足取りの超基本BOOKです。
著者紹介
八木陽子(やぎようこ)
(株)イー・カンパニー代表。ファイナンシャル・プランナー/キャリアコンサルタント。認可法人金融経済教育推進機構(J-FLEC)運営委員。「お金は生活に必要なものなのに、なぜ、話す機会が少ないのだろう?」という疑問から、お金の伝道師になると決意。一貫して顧客の立場に立った「マネープラン」「キャリアプラン」を提案。親子で学ぶ「キッズ・マネー・ステーション」を主宰するなど、金融教育の専門家として活動している。2017年より文部科学省検定教科書(高等学校・家庭科)にFPとしては初めて掲載。著書、監修書籍多数。
著者紹介
聞き手:中山圭子(なかやまけいこ)
出版社勤務を経て、現在はフリーの企画編集者、ライターなどで活動中。悩みを解決しながら本が作れる「一石二鳥の企画」が好き。共著に『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』『超シンプルな節税と申告、教えてもらいました!』。今回は投資ビギナーを代表して、超シンプルな投資法を教わってきました!
ぼちぼちフリーランス倶楽部(サイト)運営。
ぼちぼちフリーランス倶楽部(サイト)運営。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり直販在庫あり