
教養のすすめ明治の知の巨人に学ぶ
岡崎久彦
ISBN13桁 | 978-4-413-03535-4 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03535-6 |
Cコード | C0095 |
判型 | 4-6判ハードカバー |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2005年7月10日 |
世界の荒波に船出した日本を支えたのは、後漢に匹敵する文治時代・江戸時代から連綿と続く「修養の伝統」だった。本書では日本が誇る屈指の大人物5人(福沢諭吉・西郷隆盛・勝海舟・陸奥宗光・安岡正篤)の知られざる自己鍛錬の世界にスポットをあてる。読書、座禅、剣術など…大舞台でも動じない器をつくり、心身両面を鍛える修養の極意を明らかにした。日本人必読の書。
著者紹介
岡崎久彦(おかざきひさひこ)
1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し、外務省に入省。55年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。防衛庁参事官、在米日本大使館、在大韓民国大使館勤務などを経て、84年外務省初代情報調査局長に就任する。その後も駐サウジアラビア大使を務め、88年より駐タイ大使。92年に退官し、現在はNPO法人・岡崎研究所所長。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中