
日本人のしきたり正月行事、豆まき、大安吉日、厄年・・・に込められた知恵と心
飯倉晴武
★おかげさまで100万部突破!★ なぜ正月にお節料理を食べるのか? 節分に豆をまく理由は? ひな祭りが「桃の節句」といわれるワケは? お盆に祖先供養をする意味は? 大晦日にそばを食べるい...続き
ISBN | 978-4-413-04046-4 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2003年1月25日 |
- タグ:
- BOOKasahi.comで紹介 / テレビ紹介 / 王様のブランチで紹介
★おかげさまで100万部突破!★ なぜ正月にお節料理を食べるのか? 節分に豆をまく理由は? ひな祭りが「桃の節句」といわれるワケは? お盆に祖先供養をする意味は? 大晦日にそばを食べるい...続き
ISBN | 978-4-413-04046-4 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2003年1月25日 |
祇園・ねぶた・三社祭・・・日本に古来より存在する「祭り」は30万件以上。なぜ日本人はこんなにも「祭り」に興じるのか。盆・正月はもちろん、節供や地鎮祭、そして全国各地の神社・仏閣で行なわれる「祭礼」など...続き
ISBN | 978-4-413-04026-6 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年7月15日 |
古代エジプトの知られざる「人生の遺産」を発掘する! 古代の痕跡が語る「簡素で豊かな生活」、自然のサイクルを今に生かす知恵、古代エジプト人が残した「幸福の思想」・・・本当の豊かさとは何か! 三千年の繁栄...続き
ISBN | 978-4-413-04018-1 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年5月15日 |