• 書店様向け
  • カスタム出版
  • 自費出版
  • 会社案内
  • 採用情報
  • お問い合わせ

青春出版社

詳細検索
購入のご案内
  • ホーム
  • 新刊
  • 単行本
  • 新書
  • 文庫
  • 電子書籍
  • 自費出版・カスタム
  • TOPICS
トップページ  »  詳細検索結果

詳細検索結果

「キーワード:新谷尚紀」の検索結果
5件中 1-5件目
1
日本人はなぜそうしてしまうのか

お辞儀、胴上げ、拍手…の民俗学日本人はなぜそうしてしまうのか

新谷尚紀(著)

私たちがふだん何気なくやっていることでも、ちょっと考えてみると不思議な習慣が少なくない。笑う、泣く、食べる、謝る、挨拶する、見る…。これらの“動詞”を通して分析すると、あらたな「日本人像」が見えてくる...続き

ISBN978-4-413-04375-5
定価848円(本体:771円)
初版年月日2012年10月15日
タグ:
WEB紹介 / 新聞紹介
日本人の縁起かつぎと厄払い

日本人の縁起かつぎと厄払い

新谷尚紀(著)

「妊婦が便所掃除をすると、綺麗な女の子が生まれる」「蛇の抜け殻を財布にいれるとお金もちになる」「朝の蜘蛛は縁起がいいが、夜の蜘蛛は縁起が悪い」…。日本には数々の“縁起物”が残されています。その歴史民俗...続き

ISBN978-4-413-04175-1
定価803円(本体:730円)
初版年月日2007年6月15日
日本の「行事」と「食」のしきたり

日本の「行事」と「食」のしきたり

新谷尚紀(監修)

正月に雑煮や屠蘇、節分に豆、月見に団子、祝いの席の鯛や赤飯…。年中行事や通過儀礼は食べ物と密接な関係があります。それはなぜでしょうか。どんな由来があるのでしょうか。本書では歴史をひもとき、現在の習俗に...続き

ISBN978-4-413-04106-5
定価770円(本体:700円)
初版年月日2004年11月15日
日本人の禁忌

日本人の禁忌忌み言葉、鬼門、縁起かつぎ…人は何を恐れたのか

新谷尚紀(監修)

「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、「心のしきたり」として、してはいけない禁忌事項が日本にはある。それはなぜ存在し、...続き

ISBN978-4-413-04079-2
定価770円(本体:700円)
初版年月日2003年12月15日
「お葬式」の日本史

「お葬式」の日本史いまに伝わる弔いのしきたりと死生観

新谷尚紀(監修)

初めて火葬に付された人物にまつわる歴史の影、室町にさかのぼる位牌・香奠、足利義満の遺影、自由民権運動のさなかの新聞のお葬式、近代化にともなう霊柩車・社葬のはじまり・・・。人生の最後の儀式、お葬式の変遷...続き

ISBN978-4-413-04063-1
定価770円(本体:700円)
初版年月日2003年7月15日
5件中 1-5件目
1

@Seishun_pub

Tweets by Seishun_pub  埋め込む Twitterで表示
  • ▼ NEW! ▼
    青春オンライン
  • ニュース
  • パブリシティ
  • プレスリリース
  • 動画
  • お知らせ
  • 購入のご案内
  • 書店様向け
  • カスタム出版のご案内
  • ・企業の方向け
  • ・個人の方向け
  • リンク集
  • 「日本人のしきたり」100万部達成記念特設ページ
  •  ◆「超時短のパソコン仕事術」
     サンプルデータ
     ダウンロードページ
  •  ◆「ひとつ上のエクセル大全」
     サンプルデータ
     ダウンロードページ
  •  ◆「エクセルの裏ワザ・
     基本ワザ大全」

     サンプルデータ
     ダウンロードページ
このページのトップへ
  • リンク
  • ご利用上の注意
  • プライバシーポリシー
Copyright(c) SEISHUN PUBLISHING Co.,Ltd. All Rights Reserved.